千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンのチューニング(調弦)

   

ヴァイオリンのチューニングのためのボーイング

ヴァイオリンの調弦をしてみると、2本の弦をバランス良く弾き、更にそれを保つことが、結構難しいことに気付くと思います。 

しかも、そのボーイングを維持しながら、ペグやアジャスターを回さないといけないのですから、慣れるまでには大変かもしれません。

2本の弦を同時に弾く練習も、同時に行う必要があります。 

当教室で使っている「HAUCHARD」には、2ページ目の9番と10番に「重音練習」がでてきますね。

調弦に適したボーイングとは、

* 弓の速度は適度で、かつ一定にしましょう。

* 弓の返しで、音色が変わらないように気をつけましょう。 

・強く速いボーイングでは、弓の返しのところで、音程が変化したように聞こえ、ゆっくりすぎると音色が安定しません。弓が途中で速くなったり遅くなったりすると、音程が変化したように聞こえてしまったりします。 

* 音量は適度に弾きます。2本の弦の音量をバランスに注意しましょう。 

・大きすぎても、小さすぎても、音程が合っているかどうか判断しにくいので、楽器が自然に心地よく響くくらいの音量で弾きます。 

* 音色にも気をつけましょう。

・ガリガリした音、カサカサした音、美しくない音は音程が合っているかを判断しにくいので、不適切です。

  

これはちょっと上級者っぽいチューニング方法ですが、弓をアップボウから始めるとスマートに調弦出来ます♪

 

Kちゃんは単音のチューニングは出来るようになっていますので、重音のチューニングを目指しています♪

  

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの「クッション製肩当て」

「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …

ヴァイオリンの譜読み

楽譜に「ドレミ」などの音名さえ書いてあればスイスイとヴァイオリンを弾けるT君。 …

ひとりで弾こう

今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …

クリスマスコンサートを終えて 1

今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …

ヴァイオリン練習の工夫

Hちゃんのお母様は、Hちゃんが少しでもヴァイオリンの練習が楽しくなるように、いろ …

朝のヴァイオリン練習で

「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …

クリスマスコンサートに向けて 4

先週、ヴァイオリンのサイズアップをした…お家の方に新しいヴァイオリン …

ヴァイオリンのフィンガーボード表

ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …

サマーコンサートに向けて 5

今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …

夏休み最後のヴァイオリンレッスン

今回の夏休みに、音楽会にも足を運んだY君。 「タタタターン!」 「ベートーヴェン …