ヴァイオリンのレッスンノート
今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。
ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日練習していらっしゃいます。
お母様は「ヴァイオリンのレッスンノート」を用意して、レッスンポイントを書き込んでいます。
「ヴァイオリンの脱力は本当に難しいですね。弓を持つ腕がふるえてしまうこともあるんです。」
とEさんはおっしゃっていますが、基本の「楽器の構え方」「弓の持ち方」「左指の押さえ方」などは、良い感じになっています。
Rちゃんも「弓の体操」を毎日している成果で 弦に弓の毛がピタッと乗っています。
教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくものなんだ?」も、一人で弾けるようになっています。
今日のレッスンでは「調弦の仕方」もしました。
調弦の慣れないうちは、2弦に弓を上手に(同じ圧力でのせる)のが難しいです。
それが出来ると音程が聞きやすくなり、調弦がスムーズになるかと思います。
関連記事
-
-
ヴァイオリンのボーイング
始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに …
-
-
自分からヴァイオリン練習!
「最近、自分から練習するようになりました。」 とHちゃんのお母様のご報告。 「サ …
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
-
暗譜しました♪
保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …
-
-
3拍子の新しいヴァイオリン曲
「バイオリンのおともだち」を最初から順に弾いたMちゃん。 「これが …
-
-
ヴァイオリンを自分から練習♪
今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …
-
-
今日の体験レッスン
今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …
-
-
ペンパルとヴァイオリンアンサンブル
「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …
- PREV
- ヴァイオリン楽しいよ(^^♪
- NEXT
- 新しいヴァイオリンでスタート!