ヴァイオリンの次の目標
「サマーコンサート」を終え、最初のレッスン。K君は、まず「コンサート」で弾いた曲…「HAUCHARD」の49番「G-durの音階」と「Chemin Faisant」を弾きました。
(サマーコンサート本番でも、演奏に集中して弾き終えました。)
新しく「HAUCHARD」の51番、シンコペーションになっているG-durの音階を弾きました。51番は、同じ音を4の指と開放弦で弾き、音程を正確にとる練習です。
曲は「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジしてみることにしました。
K君の妹のYちゃんも、ヴァイオリンを楽しんでいます。
(コンサートの時は、お母様のひざの上で弾いたので(^^♪)今度の目標は「自分で立って弾く」ことです♫
お母様のSさんは、コンサート第一部Aでの最後。6ページにわたる「アッコーライ作曲 コンチェルト」を立派に弾いていらっしゃいました。
今回のレッスンから「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を始めました。
エックレスはヴィヴァルディとほぼ同じ時代に活躍したイギリスのヴァイオリニストで、このト短調はエックレスの代表作です。
K君の「狩人の合唱」も Sさんの「エックレスのソナタ」も重音が出てきます。
ヴァイオリンを響かせるように、左指をシッカリと押さえるようにして、弓を上手にのせて「重音をきれいな音で弾く」のが、目標の一つです♫
関連記事
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
-
-
ヴァイオリンの音階も
「昨日、オシャールの49番のG-durの音階を練習したら、O君はずいぶん速いテン …
-
-
ヴァイオリンは曲で
今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …
-
-
親子で、ヴァイオリン♫
「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。 いつも、きちんとヴァイオ …
-
-
仲良しの二人でヴァイオリン
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …
-
-
サマーコンサートに向けて 5
今回初めてコンサートに参加することにしたH君。 レッスン室に入って来て、ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓の持ち方は、日本では江藤俊哉先生のおかげで良くなったそうです。 …
-
-
妹のヴァイオリン準備も
絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん …
-
-
ヴァイオリンの弓の張り方
「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …
-
-
一週間でヴァイオリンのサイズアップ
体験レッスンの時に、ヴァイオリンのサイズを試したところ、どう見ても「二分の一」で …
- PREV
- プチ「サマーコンサート」
- NEXT
- お祭りの前のヴァイオリン♫