素敵なコーデでヴァイオリン
今日はレッスンの後に、お出かけのHちゃん。ちょっと素敵なコーディネートとヘアスタイルでした。
オシャレなHちゃんは、いつもより すまし顔。
「ハタのおけいこ(絶対音感教育)」も、キチンとやりました。
ヴァイオリンレッスンは「HAUCHARD」の25番からスタートです。25番は、G線の練習です。26番の「トンネルのように押さえる(隣の高音の開放弦に指がさわらないように押さえる)練習」まで頑張りました。それから29番の「Chemin faisant」(さんぽ道:遊歩道)という小品も少し弾きました。
お母様のMさんは「HAUCHARD」の116番「2つ、それから4つの音にかかるスラーの練習」、117番の「5度の音程感覚の指の練習」、118番「Romance」、119番「Ah! vous dirais-je maman(キラキラ星)」、そして121番の「Cai refrain(ちょうちょ)」まで弾きました。
最後に「鷲見五郎編曲 メリーさんの羊」も「ヴァリエーション4」まで弾きました♫
関連記事
-
-
小さい頃からヴァイオリンを
2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …
-
-
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 2
コンサート初出演は「ヴァイオリンのおともだち」から「まっすぐたいらに」「おいしい …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓の持ち方は、日本では江藤俊哉先生のおかげで良くなったそうです。 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 3
「クリスマスコンサート」の後、2回目のレッスンのJ君。 今回のレッスンから「セヴ …
-
-
「HAUCHARD」の最後のページ
「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …
-
-
間もなく3歳のK君のヴァイオリン
「時間はわずかですが、毎日弾いています。」 とお母様のSさんがにっこりおっしゃっ …
-
-
ヴァイオリンの大きさ
今日が2回目のレッスンのMちゃん。 レッスンの後、お母様のヴァイオリンを借りて弾 …
-
-
ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」
今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …
-
-
サマーコンサートで
「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …
- PREV
- 春休みのオーケストラコンサートに
- NEXT
- バレエの前のヴァイオリンレッスン