3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン
今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です
「お姉さんと一緒に弾きたい♪」Rちゃん。
Rちゃんのおともだちも「体験レッスン」。
K君も、頑張っています!
この日は、A線、D線、G線、E線を弾いてみました。
K君のヴァイオリンの音の鳴らし方や音の聴き方には感性の良さがあります。
もちろん、まだ3歳になっていないので、弾いている(弾いてくれる)時間は多くありません。でも、お母様のレッスンは、遊びながらちゃんと聴いていて、気が向くと走ってヴァイオリンのケースまで行ってヴァイオリンを弾き始めます。
ヴァイオリンを、どんな風に弾くとどういう音がでるかとか、こういうことに気をつければ良いかなど、「自分の話でないと心に余裕が持てて、聞こえてくる…耳にスーッと入ってくる」というのは、子どもだけでなく大人にも共通しているかもしれませんね☺
関連記事
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
ヴァイオリンが良い音で
幼稚園に入って、また一段と成長したHちゃん。 今日のレッスンも、弓の体操からニコ …
-
-
今日のヴァイオリン体験レッスン
今日のヴァイオリン体験レッスンは、5歳の男の子とお父さん。 お二人ともヴァイオリ …
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
クリスマスコンサートの曲ラストスパート!
「クリスマスコンサート」まで、あと2週間! 当教室のレッスン室で行う、アットホー …
-
-
楽しみにしていたヴァイオリン♪
今月からスタートのAちゃん。ヴァイオリンを始めるのを、本当に楽しみにしていたそう …
-
-
ヴァイオリンが楽しく 2
「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 11
先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …
-
-
3拍子にノリやすくする方法
日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …
-
-
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
- PREV
- ヴァイオリンの弓の張り方
- NEXT
- ヴァイオリンのフィンガーボード表










