ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪
ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、
自分のペースをくずさないこと。
これは、音大の先生もおっしゃっていました。
ガンバリ過ぎると結局疲れてしまい続かない…うっかりすると、いやになってしまうかもしれません。
「自分のペースをしっかり持って(決めて)」ヴァイオリンをやっているMちゃん。
今日も、
*「セヴシックOp.1-1」の基礎練習
*「HAUCHARD」3ポジション
*「HAUCHARD」2ポジション
* 小野アンナ 音階教本
* 曲(今日はモーツァルト)
すべてを丁寧に弾き、来週まで練習する場所も自分で決めます。
多くない量(少しずつ)ではありますが、自分で決めて、ちゃんと練習しています。
Mちゃんの「ヴァイオリンの楽しみ」は、「好きな曲をヴァイオリンで弾くこと」。
今流行りの「アニメの曲をヴァイオリンで弾く」のがお気に入りです。
好きな曲を弾くので、ヴァイオリンの音もキレイです。
「弓を持つ指先を、もうちょっとだけ毛箱(フロッグ)に吸い付けるようにすると、細かい音が更にきれいな音になるんじゃないかしら?」
と、Mちゃんの弓を持つ手の形を「ふっくり」なるようガイドしてみました。
すると、弾いていた曲の細かい音の、ほんのちょっとあった雑音がなくなり、よく聴こえるように♫
そのほんのちょっとしたことで、ヴァイオリンの演奏はパッと良くなったりします。
Mちゃん、今度その曲(もちろん他の曲でも!)を弾く時は、その弓の持ち方でやってみて下さいね☺
関連記事
-
-
ヴァイオリン弾けたよ!
「先生、ラシドって弾けたよ!」 と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。 「弓 …
-
-
サマーコンサートを終えて 2
「カエルのうた」をレッスンの時より ずっと立派な音色で弾けたYちゃん。お母様のピ …
-
-
今からジュニアオーケストラへ♫
週末に道を歩いていたら、オーケストラに向かうKちゃんとお母様にバッタリ会いました …
-
-
ヴァイオリン デュオで
「バッハ作曲 ガヴォット」を弾いているYちゃん。 基礎練習もしっかりと練習してい …
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
-
-
コンサートのリハーサル 2
Mちゃんが、今度の「スプリング・コンサート」で演奏する「ハンガリー民謡 マジャー …
-
-
小さなお子様のヴァイオリンの進め方
始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …
-
-
夏休みのヴァイオリンレッスン
夏休みのお子様達は、学校のある時にはないイベントが結構あります。 (前回のレッス …
-
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
-
-
ヴァイオリンを持ったまま1時間
先月スタートのSちゃんとお母様のAさん。 「ハタのおけいこ」も始めました。 Sち …
- PREV
- ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて