千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪

   

ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、

自分のペースをくずさないこと。

これは、音大の先生もおっしゃっていました。

ガンバリ過ぎると結局疲れてしまい続かない…うっかりすると、いやになってしまうかもしれません。

「自分のペースをしっかり持って(決めて)」ヴァイオリンをやっているMちゃん。

今日も、

*「セヴシックOp.1-1」の基礎練習

*「HAUCHARD」3ポジション

*「HAUCHARD」2ポジション

* 小野アンナ 音階教本

* 曲(今日はモーツァルト)

すべてを丁寧に弾き、来週まで練習する場所も自分で決めます。

多くない量(少しずつ)ではありますが、自分で決めて、ちゃんと練習しています。

IMG_7525

Mちゃんの「ヴァイオリンの楽しみ」は、「好きな曲をヴァイオリンで弾くこと」。

今流行りの「アニメの曲をヴァイオリンで弾く」のがお気に入りです。

好きな曲を弾くので、ヴァイオリンの音もキレイです。

「弓を持つ指先を、もうちょっとだけ毛箱(フロッグ)に吸い付けるようにすると、細かい音が更にきれいな音になるんじゃないかしら?」

と、Mちゃんの弓を持つ手の形を「ふっくり」なるようガイドしてみました。

すると、弾いていた曲の細かい音の、ほんのちょっとあった雑音がなくなり、よく聴こえるように♫

そのほんのちょっとしたことで、ヴァイオリンの演奏はパッと良くなったりします。

Mちゃん、今度その曲(もちろん他の曲でも!)を弾く時は、その弓の持ち方でやってみて下さいね☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

クリスマスコンサート 5

T君が選んだ「クリスマスコンサート」の曲目は「ドイツ民謡 鳥がたよりを」と「Ch …

3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン

今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です 「お姉さんと一緒に弾きたい …

ヴァイオリンで自作自演♪

銀色の折り紙の裏に「初めて作った曲」を書いて、ヴァイオリンで弾いてきたY君。 最 …

クリスマスコンサートに向けて 6

今年の「クリスマスコンサート」が初めての発表会のY君。 レッスンは親子三人で受け …

夏休み集中レッスン

「学校のある時は時間がとれないのですが、夏休みに何度かお願いします。」と、久しぶ …

今年最後のヴァイオリンレッスンで

今週は「今年最後のヴァイオリンレッスン」が次々と行われています。 Hちゃんは、少 …

ベートーベンの交響曲「第九」

今朝の「毎日小学生新聞」より… 年末に「第九」が演奏されるのは日本だ …

今日はパパとヴァイオリンレッスンに

お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。 そんなには珍しくはない …

サンタさんにもらったヴァイオリンで

この前のクリスマスにサンタさんからヴァイオリンをもらったMちゃん。 ヴァイオリン …

ヴァイオリンの朝練習始めました!

家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …