千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの構え方

   

「せーの!」

のかけ声で、ヴァイオリンの構え方をスムーズに出来るようになる「ちょっとゲームのような」練習。

これは恩師に教わった方法です。

Aちゃんは、ヴァイオリンの構え方は「基本通り」ちゃんと出来ますが、もっとサッと持てるようにするため上記のゲームをやってみました。

IMG_1093

お手手を離しても大丈夫!

IMG_1095

あっという間に素早くヴァイオリンを構えられるようになりました♪

 

「バイオリンのおともだち」は、一つ進みました。

 

お母様のKさんは「HAUCHARD」の!9番まで進みました。

左指を「トンネルのように」して押さえる「手の型」を丁寧にやりました。

 

この「トンネルのように」押さえなくては弾けない曲(パッセージ)は結構たくさんあります。そして、トンネルの形にすると、ヴァイオリンの音色がクリアになります。

初歩のうちに、その「トンネルの形」のコツをつかんでおくと、とても便利でおトクです☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

コンサートのリハーサル 2

Mちゃんが、今度の「スプリング・コンサート」で演奏する「ハンガリー民謡 マジャー …

K君もクリスマスコンサートに向けて

レッスン室に入って来るなり、 「やる気満々で来ました!」 とニコニコ顔のK君とお …

一日二回のヴァイオリン練習♫

「今週は(H君は)毎日ヴァイオリンを自分でケースから出して 二回練習しました。」 …

サマーコンサートで

「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …

ヴァイオリンのおともだち

今回のレッスンで、Mちゃんは「バイオリンのおともだち」を20曲続けて弾きました。 …

時にはヴァイオリンで好きな曲も

譜面を読む力がずいぶんついてきたMちゃん。 教本「HAUCHARD」の最後のペー …

ヴァイオリン、順調です♪

自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …

ピアノ&ヴァイオリン演奏付き紙芝居

生演奏付き紙芝居(絵本読み聞かせ)「ピーターと狼」を只今準備中です。 &nbsp …

弓を上手に持てるようになりました♫

ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …

ヴァイオリンの構え方

ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …