千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン頑張っているよ!

   

「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見てて!」

と元気よくレッスン室に入って来たK君。

「弓の体操」の「つたい弓」も少しコツがつかめて、左薬指が上手に使えるようになってきました。

「昨日はね、学校から帰って宿題が終わった後、自分からヴァイオリンを練習するって言ったんだ。スゴイでしょ?」

と目を輝かせながらK君は言いました。それはホントにすご~い!(^o^)!

でもそのガンバリは今日のレッスンでも続きました。

「HAUCHARD」の34番「Le Petit oiseau est mort(小さな小鳥が行ってしまいました)」という小曲から弾き始めたK君は、

普通の1時間レッスンでは約1ページのペースですが、

その2倍ちょっと弾き通しました♫

49番までやりました。

IMG_7453

続くお母様のYさんも、49番までなさいました。

 

今回のレッスンポイントは

「速度の違うボーイングが交互に出てくるフレーズの弾き方」(HAUCHARDの40番)

長い音(今回は2分音符)は「ゆっくりスピード、しっかり目に弓を弦に乗せながら」

短い音(今回は4分音符)は「速いスピード、軽めに弓を弦に乗せながら」

弓を持つ右手の指が硬くならないようにします。

この練習は繰り返し弾いていると、要領がつかめてくる方が多いように思います。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン構え方 2

今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しい …

ヴァイオリンでアンサンブル

弾けるようになった曲は、何度でも楽しく弾くMちゃん。 「HAUCHARD」の他に …

自分でチューニング

前回の体験レッスンの時は「調弦はしたことがありません。」と言っていたKちゃん。 …

親子でヴァイオリン♪

「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …

クリスマスコンサート 7

いよいよ明日は「クリスマスコンサート」です♫ 出演予定の生徒さんたちは、今週もリ …

ひとりで弾けるように

先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …

ヴァイオリンが上手になったら

今日はレッスン時間より少し早めにいらしたAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは、 …

ヴァイオリンの他にも

今回レッスン日、Yちゃんの一日は、それは大忙しでした。 「ジュニアオーケストラで …

ヴァイオリンの左指先の力

ヴァイオリンの弦を押さえる、左指の力は、そんなに強くはありません。 指先は、ほん …

「ママ(パパ)と一緒に」ヴァイオリン

当教室の大きな特徴ともいえる「親子で楽しめるヴァイオリン」。 当教室に通って来て …