千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの重音を上手に

   

重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。

この重音をヴァイオリンできれいに響かせるためには、まず「左手指が正しい音程を押さえている」ことが大事です。

その上で、2本の弦にかかる弓の圧力を均等にする弾き方を身につけることが大切です。もちろん、メロディーの音をやや大きめにするために6:4くらいの弾き方をした方が良い場合もあります。でも、基本は(あくまでも)5:5です。これができていると、6:4とか7:3などが、出来るようになります。

では、どのような方法で、そのテクニックを身につけられるでしょう?

一番効果的な方法は、重音の音階練習をすることです。

3度、6度、オクターブの重音の音階は、是非練習して下さい。

その時に2本の弦にかかる弓の圧力の比率が5:5になるように練習することが、極めて重要になります。

私の恩師は「弓を、2弦の上に上手にのせて」とおっしゃっていました。5:5と思うより、こちらのほうが力みにくいかもしれません。

5:5の感覚を右手がしっかりと習得できたなら、メロディの音の比率を高める(メロディを際立たせる)6:4あるいは7:3という弾き方も、すぐに出来るようになります。

IMG_5271

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ひとりで弾こう

今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …

サマーコンサートに参加して

「ヴァイオリン発表会(といっても当教室レッスン室が会場の勉強会スタイルですが)」 …

毎日ヴァイオリンを練習しています

「S君は、毎日練習しています。」 とお母様のCさん。   そんなには早 …

コンサートのリハーサル 3

今回の「スプリング・コンサート」が、発表会デビューのMちゃん。 ヴァイオリンを当 …

仲良しの二人でヴァイオリン

Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …

ヴァイオリン頑張っているよ!

「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見て …

クリスマスコンサートに向けて 1

クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …

ヴァリエーションにチャレンジ

いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。 絶対音感教育の「ハタのおけい …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …

お家でヴァイオリン先生

毎日ヴァイオリン練習をしているYちゃん。 「先日叔父さんが家に訪ねてきた時、Yち …