ヴァイオリンレッスン、スタート!
水色のケースが良く似合うYちゃん。
静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをとてもよく頑張っています。
今回のレッスンっでは、ヴァイオリンを構えるのをスムーズにするため、「ヴァイオリンを構えるゲーム」をしました。
何度か繰り返しやっているうちに、Yちゃんもお母様もスムーズにヴァイオリンを構えることができるようになってきました。
ヴァイオリンは、最初の基本の構え方、弓の持ち方などが大切です。根気よく「良いとされているフォーム」に戻しながらレッスンを進めていきます。
Yちゃんは教本「ヴァイオリンのおともだち」を「あのつくもの なんだ?」から「ありさん」までやりました。
弓を持つ指に力が入りすぎないよう、とくに親指がふわっとまるくなるようにします。その状態で左指も人差し指を「爪を鏡に見立てて自分の顔が映るように」押さえるということを同時にするのは(最初のうちは特に)難しいので慎重にやります。
お母様のKさんは「HAUCHARD」の1番から8番。16番から19番「Douee pensée」までやりました。
Yちゃんもお母様も、ポイントをおさえながら スマートに習得していらっしゃいます♫
関連記事
-
-
ヴァイオリン、がんばっています♪
今日のレッスンもオシャレなファッションのYちゃん。 「まだ疲れていないよ!」 と …
-
-
プチ「サマーコンサート」
コンサート当日、都合により参加出来なかったAちゃんとお母様のKさんの「プチ サマ …
-
-
やっぱり嬉しい自分だけのヴァイオリン
先日お子さんのヴァイオリンを購入されたお母様から嬉しいメールが届きました。 「自 …
-
-
ピアノ&ヴァイオリン演奏付き紙芝居
生演奏付き紙芝居(絵本読み聞かせ)「ピーターと狼」を只今準備中です。   …
-
-
「サマーコンサート」の後で 10
「去年のクリスマスコンサートより人が多かったので、緊張感が全然違いました。 前回 …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」 とお母様。 早速、調 …
-
-
今日はサマーコンサート・リハーサル
今日は「2015年 ヴァイオリン&ピアノ サマーコンサート」のリハーサルを行いま …
-
-
一週間でヴァイオリンのサイズアップ
体験レッスンの時に、ヴァイオリンのサイズを試したところ、どう見ても「二分の一」で …
-
-
「サマーコンサート」に向けて 13
今年の「サマーコンサート」では「フィオッコ作曲 アレグロ」を演奏する予定のS君。 …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
- PREV
- 楽譜が読めるようになってから
- NEXT
- クリスマスコンサートの曲を