ヴァイオリンレッスン、スタート!
水色のケースが良く似合うYちゃん。

静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをとてもよく頑張っています。
今回のレッスンっでは、ヴァイオリンを構えるのをスムーズにするため、「ヴァイオリンを構えるゲーム」をしました。


何度か繰り返しやっているうちに、Yちゃんもお母様もスムーズにヴァイオリンを構えることができるようになってきました。


ヴァイオリンは、最初の基本の構え方、弓の持ち方などが大切です。根気よく「良いとされているフォーム」に戻しながらレッスンを進めていきます。
Yちゃんは教本「ヴァイオリンのおともだち」を「あのつくもの なんだ?」から「ありさん」までやりました。
弓を持つ指に力が入りすぎないよう、とくに親指がふわっとまるくなるようにします。その状態で左指も人差し指を「爪を鏡に見立てて自分の顔が映るように」押さえるということを同時にするのは(最初のうちは特に)難しいので慎重にやります。
お母様のKさんは「HAUCHARD」の1番から8番。16番から19番「Douee pensée」までやりました。
Yちゃんもお母様も、ポイントをおさえながら スマートに習得していらっしゃいます♫
関連記事
-
-
今日の体験レッスン
今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …
-
-
ヴァイオリンのフィンガーボード表
ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …
-
-
サマーコンサートを終えて 2
「カエルのうた」をレッスンの時より ずっと立派な音色で弾けたYちゃん。お母様のピ …
-
-
3歳になったばかりの
3歳になったばかりのSちゃん。 お家のピアノの調律をしたとたん、「ハタのおけいこ …
-
-
ヴァイオリンの弓は まっすぐに
「先日行った演奏会で、ヴァイオリニストの弓が、最初から最後まで一部足りとも滑らず …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
ヴァイオリン譜が読めるように
Kちゃんは、ここのところヴァイオリンの譜読みの力がずいぶんついてきました! *楽 …
-
-
自分から「ヴァイオリン練習するよ!」
「昨日も、Yちゃんは自分から『わたし、ヴァイオリン練習する!』と言ってヴァイオリ …
-
-
サマーコンサート・リハーサル 1
来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …
-
-
ひな人形飾りました
(レッスン室ではないのですが)ひな人形を飾りました! 昨年は飾りそびれてしまった …
- PREV
- 楽譜が読めるようになってから
- NEXT
- クリスマスコンサートの曲を







