千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

誕生日の日のヴァイオリンレッスン

   

今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/

「明けましておめでとうございます!そして、お誕生日おめでとうございます❢」

いつもに増してドレスアップしているMちゃんです。

(朝からお母様が手作りのバースデーケーキまで焼いて下さったそうで)ニコニコ顔のMちゃんと妹のRちゃん。

Mちゃんがやっている「絶対音感教育」は、下のお子様は早めに始めたほうが良いということで、今日からRちゃんも「絶対音感教育」をスタートすることにしました。

IMG_9189

次にMちゃんも「絶対音感教育」のハタのおけいこをしました。

ヴァイオリンは「HAUCHARD」の49番から始めました。

52番の「夜の歌」から54番までガンバリました!

IMG_9197

曲は「マジャールの踊り」をやっています。

この曲は、左指のシフト、指の横の移動がちょっと難しい曲です。

下降形の音階のところは、下の指を「音程の正しい位置に」置くことが大切です。そこの部分は、取り出して何度もさらうようにします。

Mちゃんは、左指のフォームがきれいです。

それでもまだ指が柔らかいので、3(薬指)がつぶれてしまう時があります。このような「つぶれている」のを見かけたら「お指は つぶさずにね☺」と声がけするだけで、成長と共に自然に良い形(末関節がしっかりとしている)を習得出来ます。

今年も楽しみながら頑張りましょうね!

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンレッスン、スタート!

水色のケースが良く似合うYちゃん。 静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをと …

少しずつヴァイオリンに

「ヴァイオリンのレッスン、いつから始められるの?」 と、自分からすすんで始めたH …

ヴァイオリン、スタート♫

今回が2回目のレッスンのO君。 左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっていま …

ヴァイオリンの朝練習始めました!

家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …

ヴァイオリンレッスンの前に

「Eちゃんは、今朝1時間練習してからきました。」 今日は朝9時からのレッスン。 …

クリスマスコンサートに向けて 1

クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …

親子でヴァイオリン

ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …

ヴァイオリンの置き方

ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか? レッスン中に、ちょっと楽器を …

演奏予定曲を30回!

今日レッスンのKちゃんは、 「昨日は、曲を30回弾きました!」 とニコニコしなが …

no image
「サマーコンサート」に向けて 8

今年の「サマーコンサート」では「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を演奏 …