ヴァイオリンの音程
ヴァイオリンの音程。
「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。」
と、アメリカのブレア音楽院ティール先生がおっしゃっていました。
まずは、平均律(ピアノやチューナーの音程)。
そして、開放弦などの倍音を聴きながらとる、純正調を目指します。
「リーディング作曲 ヴァイオリンコンチェルト(オーケストラをバックに弾く曲)」に取り組んでいるCちゃん。
今回のレッスンでは、正確な音程を中心にやりました。
(「セヴシック Op.-1」と「HAUCHARD」もきちんと練習していらっしゃいます)
リーディングのコンチェルトは、それまでの曲に比べて スケールがずいぶん大きくなります。音程もリズムも複雑になってきます。
左指の弦を移動する時「真横に移動」と「斜めに移動」の2種類があります。
それが「頭の中で、しっかり分かっている」「移動の計画、設計図のようなものが出来ている」ように弾き込んでいきます。
音符自体に矢印↑↓などを付けてみるのも効果があります。
急いでいる時は、音符を鉛筆で◯で囲むだけでも注意深く弾けるかもしれません。
いずれにしても、音程はいつでも気をつけて、
「アヤシイところ」は、根気よく練習するようにしましょう☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンを人前で
「今月末に、ヴァイオリンを人前(教会学校)で弾くことになりました。」 という、S …
-
-
今度はひとりで
今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは …
-
-
3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン
今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です 「お姉さんと一緒に弾きたい …
-
-
ヴァイオリンが楽しく 1
「サマーコンサート」で「ウェーバー作曲 狩人の合唱」を弾いたS君。 …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 2
コンサート初出演は「ヴァイオリンのおともだち」から「まっすぐたいらに」「おいしい …
-
-
誕生日の日のヴァイオリンレッスン
今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/ 「明けましておめでとうござい …
-
-
ヴァイオリンは曲で
今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 5
「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ? …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …
-
-
夏休みのヴァイオリン 1
「夏休み中のヴァイオリンレッスン、もっと増やしたいです。」 と、Tちゃん。 ヴァ …
- PREV
- 今度はひとりで
- NEXT
- レッスンの待ち時間にも