今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。
アメリカのブレア音楽院教授のティール先生が「音程は、ヴァイオリンを弾く全ての人の課題です。」とおっしゃっていました。
先ずは「この音程は合っているかな?」と疑ってみるのがポイント。
なんとなく「にぶい響きの音」は、取り直してみましょう。
音程がぴったり合うと「明るい、ハッキリした、鮮明な」響きになります。
ヴァイオリンを習い始めてから3カ月のAちゃんは、左指の押さえ方が実に良いです。
特に、ほとんどの方が寝てしまったり方向が違ってしまいがちになる、左指人差し指の押さえ方がバッチリです。
Aちゃんは、ヴァイオリンを練習する時に「気を付けるポイントチェック」ができるんです。
さて、今回はその良いフォームでの「より正確な音程」の取り方に重点をおいてのレッスンでした。
曲は「メリーさんの羊 変奏曲」。テーマのメロディーは、Aちゃんのが、合っていなかったわけではありませんでしたが、より正確に、つまり、純正調に近く音程を取って弾いてみました。
すると少し、響きが多くなりました。ヴァイオリンの本体全体が響いている感じです。
Aちゃんは「なるほど、こういう風な響きなのね」とうなずいてニッコリ笑顔になりました。
関連記事
-
-
星のカービィ、ヴァイオリンを弾く
今日のレッスンで「星のカービィ」になってヴァイオリンを弾いていたA君。 レッスン …
-
-
ヴァイオリンの構え方 1
ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …
-
-
クリスマスコンサート 3
「クリスマスコンサート、出る!」 と元気よくHちゃんは言いました。 H ちゃんは …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
-
-
ヴァイオリン譜面台を2台に
当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …
-
-
今月からヴァイオリンレッスンスタート
最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。 小さなお子様ほど指に力は入り …
-
-
初めてのヴァイオリン
これからヴァイオリンを習ってみようかなという人の場合は、まず、自分の楽器を手に入 …
-
-
ヴァイオリンのボーイングを上手に♫
調弦もだんだん上手になってきたKちゃん。 弓の持ち方も「良い基礎の持ち方」が安定 …
-
-
ヴァイオリンを自分から練習♪
今年の「クリスマスコンサート」で、とても完成度の高い良い演奏をなさったKちゃん。 …
- PREV
- ヴァイオリンでオーケストラに
- NEXT
- 今日のヴァイオリン体験レッスン