千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンでオーケストラに

   

もしヴァイオリンを習って、ある程度弾けるようになったら、是非経験していただきたのはオーケストラ。
ここ世田谷区にも、いくつかのアマチュアオーケストラ、ジュニアオーケストラがあります。
欧米ではもっと盛んです。
公立の小学校でもオーケストラがあるそうで、2年前のも「サンフランシスコに転勤がきまり、小学校を調べたらオーケストラが必修科目。赴任まで出来るだけ教えて下さい!」といらした方もいました。
(日本でも中学校で「ヴァイオリンが必修科目」の学校もありますね)
IMG_2847

先週末に、母校の音大附属子供のための音楽教室の「基礎オーケストラ」発表会を聴きに行ってきました。
小学校3,4年生の編成のオーケストラで、今回のプログラムは、バッハ作曲の「2台のヴァイオリンのためのコンチェルト」でした。
ソリストは、オーケストラメンバーの中からオーディションで選ばれました。「なるべく多くの生徒さんにソロを弾いてもらいたかったので、各楽章ごとにソリストが交代するようにしました。」とのことでした。
3楽章あるのでソリストは6名。
ソリストの子供たちだけでなく、オーケストラの子供たちも、とても良い演奏でした。
このオーケストラに在籍している子供たちは、ほとんど毎日数時間練習しているのが明らかに分かります。
ご両親の転勤などで、海外に住んでいたり、これからも海外に住む可能性がある子供たちもいます。そういう方々は、西洋楽器であり、持ち運びも楽なヴァイオリンは、教養(ステータス)のためにもなるので、クオリティーの高いレッスンを求め、習う姿勢も真剣です。
若くて(小さくて)もバッハらしい節度、清潔感のある演奏。かなりしっかりした基礎練習が目に見えるようでした。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン

今朝、ヴァイオリンレッスンの後、ハロウィンパーティーに参加したMちゃん。 その帰 …

no image
「サマーコンサート」に向けて 8

今年の「サマーコンサート」では「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を演奏 …

コンサート前の「おみくじ」

「クリスマスコンサート」前の最後のレッスンのK君。 K君はサマーコンサート以降、 …

ヴァイオリンのレッスンノート

このところ、読譜力がついてきて、集中力も続く時間が増えてレッスンで弾ける量が多く …

ヴァイオリンのフィンガーボード表

ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …

一人でヴァイオリン練習

「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …

着実なヴァイオリン習得

毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、 今日は 「レッスンノート忘れ …

クリスマスコンサートに向けて 4

先週、ヴァイオリンのサイズアップをした…お家の方に新しいヴァイオリン …

ヴァイオリンレッスンの後に

ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …

ヴァイオリンの左指先の力

ヴァイオリンの弦を押さえる、左指の力は、そんなに強くはありません。 指先は、ほん …