千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

今からジュニアオーケストラへ♫

      2015/06/17

週末に道を歩いていたら、オーケストラに向かうKちゃんとお母様にバッタリ会いました!

 

IMG_4264

 

近くの区民センターでオーケストラの練習があったようです。

IMG_4192

ジュニアオーケストラの先生は、Kちゃん用の楽譜を用意して下さっています。

オーケストラで弾くのは楽しいですよね!

オーケストラの音の中で演奏していると(特に曲の終わりのクライマックスなど)音の渦の中に入っていて身体中が楽器になった気分になるかもしれません。G.P.という「全員休符」のところでは、スリル満点の気持ちを味わえます。

せっかくヴァイオリンを手にして、少し弾けるようになったのなら、ちょっと勇気を出して「オーケストラ参加」、楽しいです(^-^)

IMG_4413

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ヴァイオリンを構える時は

始めたばかりのHちゃん。 でもエライのは、ヴァイオリンを構える時。 必ず「左手を …

クリスマスコンサートに向けて 6

今年の「クリスマスコンサート」が初めての発表会のY君。 レッスンは親子三人で受け …

ボクのヴァイオリン♪

お兄ちゃんの弾いているヴァイオリンを習うのを楽しみにしているH君。 お家でのヴァ …

キャンプのヴァイオリン

今日の「毎日小学生新聞」の最後のページに載っていた記事。 ギリシャ・レスボス島の …

ヴァイオリン譜面台を2台に

当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …

今月からヴァイオリンレッスンスタート

最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。 小さなお子様ほど指に力は入り …

朝のヴァイオリン練習で

「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …

今日の小学生新聞に

9月4日(日曜日)の毎日小学生新聞の「あの人に会った」コーナーは、ヴァイオリニス …

3拍子にノリやすくする方法

日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …

S