今度はひとりで
今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。
Aちゃんは、レッスンが終わった後のお母様が用意して下さっている「ごほうび(今回はぬりえ)」を楽しみに、ガンバリます。
教本「ヴァイオリンのおけいこ」を1番から6番までを弾きました。

Aちゃんは、ヴァイオリンの「構え方」「弓の持ち方」「左指の押さえ方」の良い形を知っています。少しくずれても、気付くとちゃんと自分で直せます。
「ありさん」という曲を(少しですがお母様と講師の補助ありで)5回弾いたAちゃんは
「今度のレッスンでは、ひとりで弾けるようにやってみるね!」
と元気よく帰って行きました。
今度のレッスン、聴かせてくださいね☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの右手首
「先生、質問があるんです。」 と、Hちゃん。 そのHちゃんのお母様が 「ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
「ヴァイオリンのおともだち」も
今日のHちゃんは「ハタのおけいこ」が好調でした♫ ヴァイオリンは「ヴァイオリンの …
-
-
ヴァイオリンは自分で工夫して
Cちゃんは、毎朝夕の練習が、生活に織り込まれています。 朝は「セヴシックOp. …
-
-
僕のヴァイオリンは?
「お兄ちゃんがヴァイオリンを弾いていると『ぼくのヴァイオリンはどこなの?』と言う …
-
-
ヴァイオリンの朝練習始めました!
家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …
-
-
ハロウィンのヴァイオリン教室 2
今日は「ウルトラマン X」! K君は、ウルトラマンの姿でレッスン室に登場です。 …
-
-
サマーコンサートのリハーサル 2
O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 10
今回初めて「クリスマスコンサート」に参加の Yちゃんとお母様のKさん。 Yちゃん …
-
-
サマーコンサートに向けて 6
今回の「サマーコンサート」では、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「はなのワルツ …
- PREV
- あご当てを取り替えて
- NEXT
- ヴァイオリンの音程







