ヴァイオリン構え方 2
今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しいし、空気も読みます)
弓の体操も、先週よりずっと動きがなめらかになっています。
弓の持ち方、特に右親指の形も「良い形は?」と声をかければ、すぐにバッチリ!
ヴァイオリンを構えるのがスムーズになるように(先日もアップした)ゲームのようなものもやってみました。
「せーの!」でみんなでいっせいにヴァイオリンを構えるという、ゲーム感覚の練習です。
何度もやってみると、より安定して良い構え方..,あご当てとあごの位置関係が分かってきます。アレコレ考えずにスッとヴァイオリンを構えられるようになるのが目的です。
関連記事
-
-
ヴァイオリンを鳴らす
Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …
-
-
仲良しの二人でヴァイオリン
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …
-
-
あご当てを取り替えて
弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …
-
-
ヴァイオリンレッスン、スタート!
水色のケースが良く似合うYちゃん。 静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをと …
-
-
草加教室の発表会
来たる9月26日(土)に、草加教室の「ピアノ発表会」があります。 場所は埼玉県草 …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
前に小学生のお兄さんがいたので、 「はずかしい!」 と照れながらレッスン室に入っ …
-
-
ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
基礎練習はちょっと気が進まないけれど、曲を弾くのは大好き! という生徒さん。ほと …
-
-
ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。 (O君は「ハタの …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
今日の体験レッスン
今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …
- PREV
- ヴァイオリンの8の字ボーイング
- NEXT
- 絶対音感トレーニング順調に