ヴァイオリンの8の字ボーイング
「8の字ボーイング」とは
元弓からダウン(下げ弓)するときは、ちょっと引きつけるようにして、中から先にかけては押し出すようにします。逆に先から中にかけてアップ(上げ弓)するときは引きつけるようにし、そのまま引っ張る感じで元まで上がっていきます。結局上から見ると右手首で8の字を描くようになります。
初心者の人は、どうしても肘を後ろに引くボーイングになりがちです。それを直すのに「まっすぐに」と言ってもなかなか難しかったりします。その時この「8の字ボーイング」を試してみて下さい。結構うまく真っすぐになるかと思います。
この「8の字ボーイング」は音もよく出ます。
私もこの「8の字ボーイング」は子供の頃ずいぶんお世話になりました。
余談ですが、アメリカの通販で、ボーイングを真っ直ぐにするための道具をみたことがあります。
弓の上に電車のレールみたいなものを乗せ、その上に弓を置いてすべらせる(弾く)というものです。
ヴァイオリンのTeal(ティール)先生に聞いたら「真っすぐになっても、その器具をとったらまた曲がっちゃうと思いますよ。」と笑っていらっしゃいました。
関連記事
-
-
サマーコンサートに参加して
「ヴァイオリン発表会(といっても当教室レッスン室が会場の勉強会スタイルですが)」 …
-
-
ヴァイオリンを楽しみながら
なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …
-
-
ヴァイオリン弾けたよ!
「先生、ラシドって弾けたよ!」 と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。 「弓 …
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
なんとか ヴァイオリン頑張りました♫
いつの間にか冬が近づいて…もうインフルエンザが流行り始めているそうで …
-
-
ヴァイオリンを構える時は
始めたばかりのHちゃん。 でもエライのは、ヴァイオリンを構える時。 必ず「左手を …
-
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
-
夏休み集中レッスン
「学校のある時は時間がとれないのですが、夏休みに何度かお願いします。」と、久しぶ …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 7
いつもは夕方のレッスンのMちゃん。 今週は午前中のレッスンだったこともあり、元気 …
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
もしヴァイオリンを習って、ある程度弾けるようになったら、是非経験していただきたの …
- PREV
- ピアノ発表会にヴァイオリン賛助出演
- NEXT
- ヴァイオリン構え方 2