着実なヴァイオリン習得
毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、
今日は
「レッスンノート忘れてきちゃった」
と、別のメモ用紙にレッスンポイントを書き留めていました。
それほど、しっかりポイントを押さえながら練習をしていらっしゃいます。
今回のレッスンでは、
「HAUCHARD」の58番からスタートでした。
スラーの練習、2分音符と4分音符の混合練習。「リュリ作曲 Au clair de la Lune(月のひかり)」「Au fil de l’Eau 」「Joyeux ebats」などの小品
74番までをやりました。
そのうち「Reverie」は二重奏になっている小品です。お母様のKさんもヴァイオリンをなさっているので、Yちゃんとアンサンブルしていただきました。

きれいな音で、音程も上手に合わせていらっしゃいました。
「新しいヴァイオリン教本」は、「スコットランド民謡 つりがね草」をさらっていらっしゃいました。
今日のレッスンでは、「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」の前半部分をやりました。
冒頭の3つの音を一緒に弾く重音は、初めてですので、丁寧にやりました。
ポイントは「3つの音を同時に鳴らす」「腕を柔らかく」です。
コツをつかめば、ゴージャスな響きです♫
また来週聴かせて下さいね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
ヴァイオリンを弾いているから
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …
-
-
ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ
いつもしっかりと練習をしてくるKちゃん。 今回のレッスンでは「HAUCHARD」 …
-
-
ヴァイオリン試奏
先週末に、いつもお世話になっている弦楽店「弦楽器 山下」さんのところへヴァイオリ …
-
-
ヴァイオリン頑張っているよ!
「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見て …
-
-
ヴァイオリン曲の練習を中心に
「曲を弾くのが楽しくて、練習は曲中心になっています。」 というEちゃん。 基礎練 …
-
-
一人でヴァイオリンレッスンの時も
Y君は、ほとんどの場合一人でヴァイオリンレッスンに来ています。 一人でも、一時間 …
-
-
ヴァイオリンは曲で
今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
-
ヴァイオリンの楽譜が読めるように!
教本「ヴァイオリンのおともだち」を全曲暗譜で毎日(半年以上)弾いていたMちゃん。 …
- PREV
- 今日はパパとヴァイオリンレッスンに
- NEXT
- ヴァイオリンは曲で







