千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

着実なヴァイオリン習得

   

毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、

今日は

「レッスンノート忘れてきちゃった」

と、別のメモ用紙にレッスンポイントを書き留めていました。

それほど、しっかりポイントを押さえながら練習をしていらっしゃいます。

今回のレッスンでは、

「HAUCHARD」の58番からスタートでした。

スラーの練習、2分音符と4分音符の混合練習。「リュリ作曲 Au clair de la Lune(月のひかり)」「Au fil de l’Eau 」「Joyeux ebats」などの小品

74番までをやりました。

そのうち「Reverie」は二重奏になっている小品です。お母様のKさんもヴァイオリンをなさっているので、Yちゃんとアンサンブルしていただきました。

IMG_4192

きれいな音で、音程も上手に合わせていらっしゃいました。

「新しいヴァイオリン教本」は、「スコットランド民謡 つりがね草」をさらっていらっしゃいました。

今日のレッスンでは、「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」の前半部分をやりました。

冒頭の3つの音を一緒に弾く重音は、初めてですので、丁寧にやりました。

ポイントは「3つの音を同時に鳴らす」「腕を柔らかく」です。

コツをつかめば、ゴージャスな響きです♫

 

また来週聴かせて下さいね!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ヴァイオリン、スタート♫

今回が2回目のレッスンのO君。 左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっていま …

ヴァイオリンの楽譜を読みながら

背は高めですが、小学生になるまでは2年近くあるHちゃん。 今年になって始めた「H …

ヴァイオリンのアレグロ

ヴァイオリン曲で「アレグロ」といえば、フィオッコ作曲の「アレグロ」が、最初に出会 …

ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック

左の「腕は身体につかないように注意する」 どんなに手が長くても、寄りかかったみた …

ヴァイオリン、楽しんで♫

今日は、レッスン室に入って来るなり、 「先生、紙ちょうだい、紙!」 と元気のよい …

ヴァイオリンのボーイング

前に小学生のお兄さんがいたので、 「はずかしい!」 と照れながらレッスン室に入っ …

サマーコンサートのリハーサル 2

O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …

ヴァイオリンを持ったまま1時間

先月スタートのSちゃんとお母様のAさん。 「ハタのおけいこ」も始めました。 Sち …

ヴァイオリンの置き方

ヴァイオリンを置く場合、皆様はどこにどうしますか? レッスン中に、ちょっと楽器を …

スプリングコンサートに向けて 8

今回のレッスンは ちょっと遅めの時間だったので、少し眠そうなO君でした。 でも「 …