千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

着実なヴァイオリン習得

   

毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、

今日は

「レッスンノート忘れてきちゃった」

と、別のメモ用紙にレッスンポイントを書き留めていました。

それほど、しっかりポイントを押さえながら練習をしていらっしゃいます。

今回のレッスンでは、

「HAUCHARD」の58番からスタートでした。

スラーの練習、2分音符と4分音符の混合練習。「リュリ作曲 Au clair de la Lune(月のひかり)」「Au fil de l’Eau 」「Joyeux ebats」などの小品

74番までをやりました。

そのうち「Reverie」は二重奏になっている小品です。お母様のKさんもヴァイオリンをなさっているので、Yちゃんとアンサンブルしていただきました。

IMG_4192

きれいな音で、音程も上手に合わせていらっしゃいました。

「新しいヴァイオリン教本」は、「スコットランド民謡 つりがね草」をさらっていらっしゃいました。

今日のレッスンでは、「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」の前半部分をやりました。

冒頭の3つの音を一緒に弾く重音は、初めてですので、丁寧にやりました。

ポイントは「3つの音を同時に鳴らす」「腕を柔らかく」です。

コツをつかめば、ゴージャスな響きです♫

 

また来週聴かせて下さいね!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今からジュニアオーケストラへ♫

週末に道を歩いていたら、オーケストラに向かうKちゃんとお母様にバッタリ会いました …

ヴァイオリンの左指の準備

ヴァイオリンで安定した音になる左指の押さえ方の基本は、第一関節を出して(きちっと …

ヴァイオリンの構え方 1

ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …

ヴァイオリン、楽しい!

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …

ヴァイオリン左指のトンネル

今日のレッスンでも、 「まだヴァイオリン弾く!」 と、Sちゃんはニコニコしながら …

ヴァイオリンのスピッカートも

「セヴシックも、いろいろなのがあった方がいいなぁ。」 と言うJ君。 毎日練習出来 …

クリスマスコンサートに向けて 1

クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り …

夏休み集中レッスン

「学校のある時は時間がとれないのですが、夏休みに何度かお願いします。」と、久しぶ …

オーケストラの絵本

先日、MちゃんとRちゃんのお母様から 「教室に置いて、生徒さん皆さんで読んで頂け …