着実なヴァイオリン習得
毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、
今日は
「レッスンノート忘れてきちゃった」
と、別のメモ用紙にレッスンポイントを書き留めていました。
それほど、しっかりポイントを押さえながら練習をしていらっしゃいます。
今回のレッスンでは、
「HAUCHARD」の58番からスタートでした。
スラーの練習、2分音符と4分音符の混合練習。「リュリ作曲 Au clair de la Lune(月のひかり)」「Au fil de l’Eau 」「Joyeux ebats」などの小品
74番までをやりました。
そのうち「Reverie」は二重奏になっている小品です。お母様のKさんもヴァイオリンをなさっているので、Yちゃんとアンサンブルしていただきました。

きれいな音で、音程も上手に合わせていらっしゃいました。
「新しいヴァイオリン教本」は、「スコットランド民謡 つりがね草」をさらっていらっしゃいました。
今日のレッスンでは、「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」の前半部分をやりました。
冒頭の3つの音を一緒に弾く重音は、初めてですので、丁寧にやりました。
ポイントは「3つの音を同時に鳴らす」「腕を柔らかく」です。
コツをつかめば、ゴージャスな響きです♫
また来週聴かせて下さいね!
関連記事
-
-
妹のヴァイオリン準備も
絶対音感教育「ハタのおけいこ」も白鍵の9種類が全部分かるようになってきたHちゃん …
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
-
-
ヴァイオリンの音階も
「昨日、オシャールの49番のG-durの音階を練習したら、O君はずいぶん速いテン …
-
-
3歳になったばかりの
3歳になったばかりのSちゃん。 お家のピアノの調律をしたとたん、「ハタのおけいこ …
-
-
「サマーコンサート」の後で 10
「去年のクリスマスコンサートより人が多かったので、緊張感が全然違いました。 前回 …
-
-
ヴァイオリンを人前で
「今月末に、ヴァイオリンを人前(教会学校)で弾くことになりました。」 という、S …
-
-
ヴァイオリンの構え方 1
ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …
-
-
サマーコンサートで
「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …
-
-
ボクのヴァイオリン♪
お兄ちゃんの弾いているヴァイオリンを習うのを楽しみにしているH君。 お家でのヴァ …
-
-
春休みのオーケストラコンサートに
「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …
- PREV
- 今日はパパとヴァイオリンレッスンに
- NEXT
- ヴァイオリンは曲で







