つっかえることなしに20回!
2015/09/17
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが出てきます。
どの曲にも必ず一か所ある 難しいパッセージを、いかに難なく弾けるようにするか?
(最近では、流行っていませんが、楽器のための才能教育というのは、親がつきっきりで、以下のヴァイオリニストの言っている方法で練習することから始めていました。)
その答えを、ポーランドのヴァイオリニスト、フーベルマンはこう言っています。
「家での練習で、つっかえることなく、20回は繰り返し弾けるところまでテクニックを鍛えておかなければなりません。」
これはどういうことかというと…..たとえばある難しいパッセージを練習していたとします。つっかえることなしに17回目まで弾けても、18回目につっかえてしまったら、次は19回目でなく1回目、最初からやり直しになるということです。
ですので、つっかえ方によっては、ビックリするくらい たくさん弾くことになります。
どうしても、上手に弾きたくなったら、是非お試しを!
今日レッスン日だった生徒さん達に、この話をしたところ(たぶん自分がその 20回練習をすることを想像して)皆さん目をまんまるにしていました☺
フーベルマンは『ヴァイオリニストのテクニックは、難しい曲のあらゆる難しいパッセージを、その部分だけでなく、それに先立つ部分やあとに続く部分とともに、正しいテンポで、明暗やフレージング、解釈という点において間違いなく、細部にわたって仕上げることができたときに、始めて大家の域に達したといえるのです。』とも言っています。
関連記事
-
-
お家ではヴァイオリン上手に
「今朝は、とっても上手にヴァイオリンを弾いていました。今日はやる気満々です!」 …
-
-
ヴァイオリン練習頑張りました(^^)
「今回のYちゃんは、ヴァイオリンの練習を頑張りました!」 と笑顔のお母様。 Yち …
-
-
自分から「ヴァイオリン練習するよ!」
「昨日も、Yちゃんは自分から『わたし、ヴァイオリン練習する!』と言ってヴァイオリ …
-
-
ヴァイオリンもスマートに♪
前の生徒さんが終わっていない時は、ヴァイオリンの用意をしてから「弓の体操」をサッ …
-
-
ヴァイオリンのやる気スイッチオン!
「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …
-
-
ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。 (O君は「ハタの …
-
-
今日はヴァイオリン教本◯番まで
教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いているO君は「今日は◯番まで弾く」と決めて …
-
-
今日の小学生新聞に
9月4日(日曜日)の毎日小学生新聞の「あの人に会った」コーナーは、ヴァイオリニス …
-
-
弓を上手に持てるようになりました♫
ヴァイオリンの構え方がとても上手なHちゃんは、今日も「左手を右の肩に乗せて」左肩 …
-
-
クリスマスコンサート 3
「クリスマスコンサート、出る!」 と元気よくHちゃんは言いました。 H ちゃんは …
- PREV
- 草加教室の発表会
- NEXT
- 音楽用語は、なぜイタリア語?