千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの右手首

   

「先生、質問があるんです。」

と、Hちゃん。

そのHちゃんのお母様が

「ヴァイオリンのコツの本を購入したのですが、その本に載っている『オバケだぞ〜』のやり方が合っているか見て頂けますでしょうか?」

まず弓の持ち方ですが、親指をフワーッと丸みを帯びた感じにします。

次に弓を持つ手の形で、弓の代わりにペンを持って、指を下に向けて左右にゆらゆらと振ってみます。これがちょうど「オバケだぞ〜。」のようになります。親指が(伸び切って突っ張らず)まるくなっていれば手首の力が抜けて柔らかくなち、上手に揺らせると思います。

この練習は、手の形を覚えて感覚をつかむのに効果があります。楽器のいらない練習の一つでもあります。

今日のレッスンで前後のO君とも一緒に「オバケだぞ〜」と『親指をフワッとまるく、そして右手首を柔らかくする』研究をしました。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

コンサートのリハーサル 4

先週のレッスンで出演を決めたKちゃん。 「弾けるようになるかなあ?」 と少し心配 …

小さなお子様のヴァイオリンの進め方

始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …

ヴァイオリンレッスン、もう終わり?

今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。 ふちがフリルの素敵なピンクの傘をさし …

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …

「スプリング・コンサート」では

ドレスアップしている生徒さんたち。 開演5分前の会場(当教室のレッスン室)です。 …

クリスマスコンサートを終えて 2

コンサート初出演は「ヴァイオリンのおともだち」から「まっすぐたいらに」「おいしい …

ヴァイオリンを選ぶ理由

先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …

ヴァイオリンレッスンの前に

「Eちゃんは、今朝1時間練習してからきました。」 今日は朝9時からのレッスン。 …

やっぱり嬉しい自分だけのヴァイオリン

先日お子さんのヴァイオリンを購入されたお母様から嬉しいメールが届きました。 「自 …

クリスマスコンサートを終えて 4

毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …