ヴァイオリンの右手首
「先生、質問があるんです。」
と、Hちゃん。
そのHちゃんのお母様が
「ヴァイオリンのコツの本を購入したのですが、その本に載っている『オバケだぞ〜』のやり方が合っているか見て頂けますでしょうか?」
まず弓の持ち方ですが、親指をフワーッと丸みを帯びた感じにします。
次に弓を持つ手の形で、弓の代わりにペンを持って、指を下に向けて左右にゆらゆらと振ってみます。これがちょうど「オバケだぞ〜。」のようになります。親指が(伸び切って突っ張らず)まるくなっていれば手首の力が抜けて柔らかくなち、上手に揺らせると思います。
この練習は、手の形を覚えて感覚をつかむのに効果があります。楽器のいらない練習の一つでもあります。
今日のレッスンで前後のO君とも一緒に「オバケだぞ〜」と『親指をフワッとまるく、そして右手首を柔らかくする』研究をしました。
関連記事
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
ひとりで弾こう
今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …
-
-
ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
基礎練習はちょっと気が進まないけれど、曲を弾くのは大好き! という生徒さん。ほと …
-
-
ベートーベンの交響曲「第九」
今朝の「毎日小学生新聞」より… 年末に「第九」が演奏されるのは日本だ …
-
-
HAUCHARDに入りました♪
当教室では、幼いお子様は、教本「ヴァイオリンのおともだち」という教本を使っていま …
-
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
-
自分でチューニング
前回の体験レッスンの時は「調弦はしたことがありません。」と言っていたKちゃん。 …
-
-
今日の体験レッスン
今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
-
-
ヴァイオリンのスピッカートも
「セヴシックも、いろいろなのがあった方がいいなぁ。」 と言うJ君。 毎日練習出来 …
- PREV
- 新年ヴァイオリンレッスンスタート♪
- NEXT
- セヴシック頑張ります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪