ヴァイオリンの朝練習始めました!
家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。
「先生、今日の朝、弓の体操やってから学校へ行ったよ!」
弓の持ち方は、基本の持ち方を身につけるまでとにかく根気よく回数を重ねることが最大のポイントになります。
朝の貴重な数分間を、1回の「弓の体操」にあてられるのは素晴らしいことです。
身体も指もホッソリしているMちゃんです。弓を持つ親指はどうしても突っ張り気味になりやすいようです。でも「あ、これはやらなくちゃ!」というやる気スイッチさえ入れば、私(講師)も驚くほど優秀な「弓を持つ親指」に変身できます。問題はその「優秀な弓を持つ親指」の時間を出来るだけ多く、できたらそれだけで弾けるようにもっていきたいところです。
それには回数。
朝の1回は、他の時間の1回の数倍の威力があります。頭と指先を使うので、学力アップも期待できます。
ここでポイントになるのは、
「すぐに出来る」⇒「すぐに変わってしまう」
場合も少なくないというところです。普通は微妙に変わっていってしまうものです。
何故なら、ヴァイオリンを弾いたことのある方はご存知ですが、弓の先を弾く時と元を弾く時では、弓に当たっている場所がだいぶ違うので、元の位置に戻った時に、指も元の状態にするのは、初めのうちは難しいからです。
弓の体操などをして、手指が弓に馴染んでくるのが一番望ましいです。
ここでお家の方のサポートがあると(次のレッスンまで「うっかりした、弓の体操と弓の持ち方をしている」のでは、ちょっと違ってきてしまいます☆)更に上達へのスピードアップ。
弓の持ち方の基本形
ヴァイオリンの弓の持ち方の基本形である「どのような動きにも柔軟に対応できる、移行できる形」が、どのような形か知り、それを最初から習得出来るように、そして常にそれを維持していくかは、アマチュアもプロにとっても上達には欠かせないことです。
運弓に関わる身体的運動は、左手よりも目に見えにくく、抽象的な表現でしか表現出来ないものです。
左手の指が直接弦に触れているのに、右手は弓を媒体としていることにも関係があります。
結局、手の感覚と耳だけで奏法をマスターしていかなければならないのです。
今週の生徒さんの弓の持ち方は
今週の生徒さんたちの、弓を持つ親指の形は「ピンポン」、自然な丸みが出来ている方が多くてとても良かったです。
ただどうしても時間が経つと変わってしまう場合もあるので、いつでも「ピンポン」の形にもどれるよう、気をつけていて下さいね!
関連記事
-
ひとりでも弾けるように
「この3日間ほど、O君は急にモチベーションが上がってきたようです。」 と嬉しそう …
-
コンサートのリハーサル 3
今回の「スプリング・コンサート」が、発表会デビューのMちゃん。 ヴァイオリンを当 …
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
ヴァイオリンの弓の張り方
「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …
-
ヴァイオリンの朝練習しています♪
レッスンが終わっての帰り際に、Cちゃんのお母様が 「(Cちゃんは)毎朝30分くら …
-
ママと同じヴァイオリンの曲
新しい曲(レベルの高い)曲を弾きたい気持ちのあるHちゃん。 今日のレッスンで「ヴ …
-
ヴァイオリンのボーイング
プロとアマチュアのボーイングの違い 初心者と上級者のボーイングを比べてみて、どこ …
-
あご当てを取り替えて
弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …
-
今日のヴァイオリン体験レッスン
今日のヴァイオリン体験レッスンは、5歳の男の子とお父さん。 お二人ともヴァイオリ …
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
- PREV
- ヴァイオリンを構える前の準備
- NEXT
- 今度はヴァイオリンをやってみたい