クリスマスコンサートに向けて 11
先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。
ヴァイオリンも持っていきました。
「本当に自然にヴァイオリンを弾いている」
と、お祖父様お祖母様だけでなく、同行なさったお父様も とても驚いたそうです。
Sちゃんは文字通り「ヴァイオリンが身体の一部に」なっています。
ヴァイオリンの肩当ても「今日は何もつけないで」「スポンジを付けて」「響きが良いから肩当てを付けて」と、使い分けているようです。
今日は「スポンジを付けて」でした♫
「クリスマスコンサート」でSちゃんは「ちいさいともだち」を演奏する予定です。この曲はSちゃんのお気に入りです。
レッスンでは、教本「ヴァイオリンのおともだち」を1番から12番「大きいたいこ 小さいたいこ」まで弾きました。
お母様のAさんは「イッツァ・スモール・ワールド」を演奏なさる予定です。
Sちゃんも お母様のAさんも、とても良く練習なさっています☺
関連記事
-
-
絶対音感トレーニング順調に
絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …
-
-
新しい曲も
ていねいに練習をしているK君とお母様。 新しい曲を、自分の力(譜読み力)で弾ける …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
-
-
素敵なコーデでヴァイオリン
今日はレッスンの後に、お出かけのHちゃん。ちょっと素敵なコーディネートとヘアスタ …
-
-
夏休みのヴァイオリン 1
「夏休み中のヴァイオリンレッスン、もっと増やしたいです。」 と、Tちゃん。 ヴァ …
-
-
誕生日の日のヴァイオリンレッスン
今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/ 「明けましておめでとうござい …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …
-
-
ヴァイオリンのケースに入れて
ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
「クリスマスコンサート」の後で 15
昨年の「クリスマスコンサート」では「ドイツ民謡 ちょうちょう」を演奏したY ちゃ …
- PREV
- コンサート前の「おみくじ」
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 12