サードポジションにチャレンジ
とにかく曲を弾くのが好きなMちゃん。
それでも基礎練習の「セヴシックOp.- 1 」を少しずつやっています。
Mちゃんは、ファーストポジションが だいぶしっかり弾けるようになっていますので、サードポジションを始めました。
教本は「HAUCHARD」のシリーズ「サードポジション」を使っています。
(Mちゃんは講師が弾いているのを見るだけで同じようにも弾けますが)
「サードポジション」は「楽譜の音符を見て、どの指使いになるか?」が瞬時に分かるようになることも大切です。
「楽譜をよく見て、ポイントになる音と指使いを覚えて下さいね!このページは全ての指使いが書かれていますが、ページをめくると、ホラ、指使いがあまり書かれていないでしょう?」
Mちゃんは、真剣な眼差しで楽譜を読みながら弾いていました。

曲は何曲か弾いています。
「日の丸変奏曲」
「きらきら星変奏曲」
「トルコ行進曲」
「マジャールの踊り」
やっぱり曲を弾く時は、ヴァイオリンの音色が活き活きとしているMちゃんです☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
ヴァイオリンのケースに入れて
ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …
-
-
レッスンの回数を重ねて
レッスン室にニコニコしながら入って来たMちゃん。 「すぐにヴァイオリンのレッスン …
-
-
ヴァイオリンの構え方 1
ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …
-
-
ヴァイオリンのやる気スイッチオン!
「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …
-
-
レッスン室の窓からの雪景色
すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …
-
-
コンサートのリハーサル 3
今回の「スプリング・コンサート」が、発表会デビューのMちゃん。 ヴァイオリンを当 …
-
-
今日の体験レッスン
今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …
-
-
一人でヴァイオリンレッスンの時も
Y君は、ほとんどの場合一人でヴァイオリンレッスンに来ています。 一人でも、一時間 …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
- PREV
- お兄さんと一緒にヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの基本の奏法を







