ヴァイオリンの左指の準備
ヴァイオリンで安定した音になる左指の押さえ方の基本は、第一関節を出して(きちっと曲げて固定する感じ)、腕の重みを利用して、吸盤が吸い付くような感覚で弦に乗せる(ぶら下がる感じ)ことです。
そして、指板の正しい位置に左手指を置き、左手指のポジションをちゃんと覚えることも大切です。

K君は今回のレッスンで左手指が正しいフォームで、常に正しい位置に置くのを目指し「弾きながら素早く次の音の指の準備をする」ことを繰り返し練習しました。
(今は第1ポジションをやっていますが)少なくとも第1ポジションから第5ポジションまで、自分の指が押さえている位置を分かって(しっかり頭にいれて)おく必要があります♫
関連記事
-
-
仲良しの二人でヴァイオリン
Rちゃんは、先月末から とても仲良しの大おば様とヴァイオリンを始めることにしまし …
-
-
雪の日のヴァイオリンレッスン
お日様は出ていたものの いつもより歩くのがちょっと大変な中、レッスンに来てくれた …
-
-
コンサートデビューを目指して☺
「クリスマスコンサート」のトップバッターのHちゃん。 ヴァイオリンを手にしてから …
-
-
サンタさんにもらったヴァイオリンで
この前のクリスマスにサンタさんからヴァイオリンをもらったMちゃん。 ヴァイオリン …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 12
「今週は毎日練習出来ました!」 とニコニコしながらレッスン室に入ってきたMちゃん …
-
-
ヴァイオリンの日は
今日は一人でヴァイオリンに来たMちゃん。自転車できました。 「セヴシックOp.1 …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 11
先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …
-
-
コンサートのリハーサル 4
先週のレッスンで出演を決めたKちゃん。 「弾けるようになるかなあ?」 と少し心配 …
-
-
サマーコンサートに向けて 8
今回の「サマーコンサート」出演 最年少のHちゃん。2歳6ヶ月です。 コンサートに …
- PREV
- セヴシック頑張ります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
- NEXT
- レッスン室の窓から







