千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの左指の準備

   

ヴァイオリンで安定した音になる左指の押さえ方の基本は、第一関節を出して(きちっと曲げて固定する感じ)、腕の重みを利用して、吸盤が吸い付くような感覚で弦に乗せる(ぶら下がる感じ)ことです。

そして、指板の正しい位置に左手指を置き、左手指のポジションをちゃんと覚えることも大切です。

K君は今回のレッスンで左手指が正しいフォームで、常に正しい位置に置くのを目指し「弾きながら素早く次の音の指の準備をする」ことを繰り返し練習しました。

(今は第1ポジションをやっていますが)少なくとも第1ポジションから第5ポジションまで、自分の指が押さえている位置を分かって(しっかり頭にいれて)おく必要があります♫

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサート・リハーサル 1

来週末、7月23日(土曜日)は「サマーコンサート」が、ヴァイオリン発表会「初デビ …

少しずつヴァイオリンに

「ヴァイオリンのレッスン、いつから始められるの?」 と、自分からすすんで始めたH …

クリスマスコンサートに向けて 11

先日、遠く離れたお祖父様とお祖母様のところへ行ってきたSちゃんとお母様のAさん。 …

ヴァイオリンを楽しみながら

なにごともそうですが、ヴァイオリンも最初が大切です。 せっかくヴァイオリンのレッ …

サマーコンサートに向けて 2

「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …

スプリングコンサートに向けて 6

来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …

夏休みのヴァイオリン 1

「夏休み中のヴァイオリンレッスン、もっと増やしたいです。」 と、Tちゃん。 ヴァ …

ママと同じ教本に

「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …

クリスマスコンサートを終えて 4

毎週 着々と成長の見られるSちゃん。 教本「ヴァイオリンのおともだち」も、一人で …

サマーコンサートに向けて 8

今回の「サマーコンサート」出演 最年少のHちゃん。2歳6ヶ月です。 コンサートに …