千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

小学生新聞記事に

   

毎日小学生新聞 土曜日「君たちの時代に 先輩からの手紙」に

ヴァイオリニスト 前橋汀子さん

の記事が3週間連続搭載されています。

IMG_3234

小学生3年生の時に、巨匠オイストラフを聴いて「こんなに素晴らしい音が出るのか」と感動して「オイストラフの国、ソビエトに行きたい」と夢を持つようになったそうです。

そしてソビエトへの留学許可が出たのは、高校2年生の時。

モノ不足の時代、言葉も宗教も違う、風習も違う人と一緒に寝起きし、当番制で料理を作って分け合ったそうです。

大変なことを数えたらきりがない生活…

でも、前橋汀子さんは

「どんなに厳しい環境、不自由な生活でも、だれもが一つの目的に向かって必死でした。つらくても練習をしていると集中出来ました。すべては音楽のために。そんな毎日でした。」

ひたむきにヴァイオリンを、音楽のことを勉強し続け、50年以上も第一線で活躍していらっしゃいます。

昨年は、ヴァイオリニストの前橋汀子さんのコンサートに行きました。いきいきとした素晴らしい演奏でした。

 

第3回目の記事は来週に延期になりましたが、とても楽しみです♪

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今年初めてのヴァイオリンレッスン

今日は、来週末の連休でお出かけ予定のある生徒さん方のレッスンがありました。 お家 …

弓のスピードを使い分ける

当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …

春休みのオーケストラコンサートに

「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …

今日はヴァイオリン教本◯番まで

教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いているO君は「今日は◯番まで弾く」と決めて …

コンサート前の「おみくじ」

「クリスマスコンサート」前の最後のレッスンのK君。 K君はサマーコンサート以降、 …

楽譜が読めるようになってから

先月楽譜を読むコツをつかんだMちゃんは、自分の目でしっかり楽譜を解読しながらヴァ …

ヴァイオリンの弓の体操をする時は

当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …

クリスマスコンサートに向けて 9

今年の「クリスマスコンサート」で、K君は弾きたい曲がたくさんあります。 毎回のレ …

クリスマスコンサートを終えて 3

「クリスマスコンサート」の後、2回目のレッスンのJ君。 今回のレッスンから「セヴ …

レッスンの回数を重ねて

レッスン室にニコニコしながら入って来たMちゃん。 「すぐにヴァイオリンのレッスン …