千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンのボーイング

   

前に小学生のお兄さんがいたので、

「はずかしい!」

と照れながらレッスン室に入ってきたK君。

 

お兄さんが帰った後、「ハタのおけいこ」から始めました。

「ハタのおけいこ」の時は(気が散らないように)なるべく集中しやすい環境にします。

IMG_3138

調子が良いと思っていると…

ちょっと楽しく思いついて…

IMG_3141

「お家では、完璧に出来ています。」

とお母様は、笑顔でおっしゃっていました。

 

ヴァイオリンは教本「バイオリンのおともだち」から始めました。

「おはなのトンネル」を弾きました。

IMG_3147

「日の丸」も弾きました。

K君はこの前のレッスンの時の「日の丸」より、メロディーが流れるように弾けるようになっています。

今日のレッスンポイントは、アップボウ(上げ弓)の手首の持って行き方です。

手首の上のラムネを、お口に持っていくように動かします。

IMG_3154

「手首の上のラムネ(ごはん)をお口に持っていくように」アップの右手を動かします。

そうすると、余分な力が入らず上手くいくようです。

IMG_3157

これは、私(講師)自身が恩師に教わりました。

お母様のSさんは、とても上手なアップです。

IMG_3159

ヴァイオリンは、良い(とされている)基本形を根気よく身に付けると、後の進み具合がとてもスムーズになります。

K君、この調子で頑張りましょうね!

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン、楽しい!

ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …

ヴァイオリンは曲で

今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …

スプリングコンサートでは

「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …

お気に入りのヴァイオリンケース

「こっちのヴァイオリンがいい!」 と即決のSちゃん。 マイヴァイオリンが決まって …

ヴァイオリンが楽しく 2

「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …

小さなお子様のヴァイオリンの進め方

始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …

ヴァイオリン頑張っているよ!

「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見て …

ヴァイオリンの右手首

「先生、質問があるんです。」 と、Hちゃん。 そのHちゃんのお母様が 「ヴァイオ …

ヴァイオリンの右手親指は

「ブブーッブブーッブブーッピンポ~ン」 これは、ヴァイオリンの弓を持つ「右手親指 …

草加のヴァイオリン教室から

(講師の実家、草加のヴァイオリン教室の)お隣さんのお庭の柿を頂いてきました。 今 …