ヴァイオリンの譜読み
楽譜に「ドレミ」などの音名さえ書いてあればスイスイとヴァイオリンを弾けるT君。

「夏休みには おじいちゃんと譜読みの練習をしました。」
今、楽譜を読めるようにするスポット練習もしています。
今日初めて使った「譜読みのドリル」。

「学校で使っている鍵盤ハーモニカの ド は、ヴァイオリンでは どこの弦のどの指でしょう?」

最初のうちは音名をゆっくり考えながら答えてからヴァイオリンで弾いていたT君ですが、1ページ目の途中からスイスイ分かるように!
お母様も嬉しそうな笑顔で驚いていらっしゃいました。
ヴァイオリンは、「HAUCHARD」の49番の音階、59番の「Doux repos」、60番の「Reverie」。
「新しいヴァイオリン教本 第2巻」の「鳥がたよりを」と「スコットランド民謡 つりがね草」を弾いています。
「ガリガリ君(しかもオトナの味)を食べて元気をつけてきたからか、たくさんヴァイオリンを弾いたわね、T君」
と、お母様もT君が次に弾く「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」のポイントレッスンです。


関連記事
-
-
ヴァイオリンの音程
ヴァイオリンの音程。 「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。 …
-
-
弓のスピードを使い分ける
当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …
-
-
ヴァイオリンで弾きたい曲
「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …
-
-
お姉さんとヴァイオリン
いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
-
夏休みのヴァイオリン 2
小麦色、楽しい夏休みを想像させる雰囲気の生徒さんたち(*^^*) …
-
-
マイ・ヴァイオリンはやっぱり嬉しい
先日買ってもらったばかりのヴァイオリンを持って記念撮影! 自分のヴァイオリン、嬉 …
-
-
基本形を大切に
「とにかく基本形が大事だと思っているんです。」 とK君のお母様。 K君が弾いてい …
-
-
ヴァイオリンのおともだち
今回のレッスンで、Mちゃんは「バイオリンのおともだち」を20曲続けて弾きました。 …
-
-
ヴァイオリン デュオで
「バッハ作曲 ガヴォット」を弾いているYちゃん。 基礎練習もしっかりと練習してい …
- PREV
- ヴァイオリンの弓の持ち方
- NEXT
- 自作のヴァイオリン曲







