ヴァイオリン曲を弾き込んで
春休みの今日、Yちゃんは一人で電車に乗ってレッスンにきました。
Yちゃんは「セヴシックOp.1-1」の6番と7番、「小野アンナ 音階教本」の2オクターブH-dur(ロ長調)とgis-moll(嬰ト短調)、「HAUCHARD サードポジション」などの基礎練習をしています。
曲は「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルトイ短調」を数ヶ月間かけて丁寧に弾き込んでいます。

曲は、ある程度時間をかけて弾き込んでいくと身体にその曲が染み込んでうごきがスムーズに…自然になります。
Yちゃんは、冒頭の1ページ目のヴァイオリンの音が随分しっかりしてきました。音程も今までの曲よりきちんととれるように練習できています。
今日のレッスンでは3ページ目を中心にしました。左指の4(小指)の準備が遅れないように…空中で準備するように練習しておくと、テンポアップしやすくなります。

Yちゃん、がんばっています(^^♪
関連記事
-
-
ペコちゃんのヴァイオリン
「ネットで見つけました。」 これは、お母様のAさんのヴァイオリンケース。 Hちゃ …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 2
コンサート初出演は「ヴァイオリンのおともだち」から「まっすぐたいらに」「おいしい …
-
-
ヴァイオリン練習レベルアップ♪
「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」は、サードポジションを習い始めてから …
-
-
ヴァイオリンの音色
3歳のHちゃんはもうすぐ幼稚園。入園式後、すぐに誕生日で4歳になるそうです。 幼 …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
Hちゃんのお母様は、Hちゃんが少しでもヴァイオリンの練習が楽しくなるように、いろ …
-
-
ヴァイオリンのやる気スイッチオン!
「ここのところ、ヴァイオリンをやる気が結構あるんです。」 とお母様。 Mちゃんは …
-
-
ヴァイオリン虫
週末に家族で上野の昆虫博物館に行ったK君。 レッスン室のじゅうたんに仰向けになっ …
-
-
ヴァイオリンのアレグロ
ヴァイオリン曲で「アレグロ」といえば、フィオッコ作曲の「アレグロ」が、最初に出会 …
-
-
3歳になったばかりの
3歳になったばかりのSちゃん。 お家のピアノの調律をしたとたん、「ハタのおけいこ …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …
- PREV
- ヴァイオリンの音階も
- NEXT
- 教室近くの「春まつり」







