ヴァイオリン曲を弾き込んで
春休みの今日、Yちゃんは一人で電車に乗ってレッスンにきました。
Yちゃんは「セヴシックOp.1-1」の6番と7番、「小野アンナ 音階教本」の2オクターブH-dur(ロ長調)とgis-moll(嬰ト短調)、「HAUCHARD サードポジション」などの基礎練習をしています。
曲は「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルトイ短調」を数ヶ月間かけて丁寧に弾き込んでいます。

曲は、ある程度時間をかけて弾き込んでいくと身体にその曲が染み込んでうごきがスムーズに…自然になります。
Yちゃんは、冒頭の1ページ目のヴァイオリンの音が随分しっかりしてきました。音程も今までの曲よりきちんととれるように練習できています。
今日のレッスンでは3ページ目を中心にしました。左指の4(小指)の準備が遅れないように…空中で準備するように練習しておくと、テンポアップしやすくなります。

Yちゃん、がんばっています(^^♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
ヴァイオリンの練習時間増やして
「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉 …
-
-
毎週着々と♫
今日も笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきたSちゃん。 「ハタのおけいこ」は順調で …
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
-
ベートーベンの交響曲「第九」
今朝の「毎日小学生新聞」より… 年末に「第九」が演奏されるのは日本だ …
-
-
ヴァイオリン、スタート♫
今回が2回目のレッスンのO君。 左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっていま …
-
-
毎日ヴァイオリンを練習しています
「S君は、毎日練習しています。」 とお母様のCさん。 そんなには早 …
-
-
自分から「ヴァイオリン練習するよ!」
「昨日も、Yちゃんは自分から『わたし、ヴァイオリン練習する!』と言ってヴァイオリ …
-
-
親子でヴァイオリン
ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …
-
-
ジュニアオーケストラでヴァイオリンデビュー!
当教室で今年2月にヴァイオリンを始めた、ヴァイオリン歴8か月のYちゃん。 所属し …
- PREV
- ヴァイオリンの音階も
- NEXT
- 教室近くの「春まつり」







