千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの練習しています

   

O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。

(O君は「ハタのおけいこ」(絶対音感教育)も始めました。これも順調な滑り出しです)

IMG_2595

IMG_2597

「ハタのおけいこ」も、元気よくやっています!

「弓の体操」もきちんとやっているので、弓を持つ腕がしっかり(余分な力が入りにくく、力が入ってもすぐ抜ける)しています。

IMG_2600

「弓の体操」もお母様のTさんと一緒に楽しくやっていますし、お母様の声がけも絶妙。良い練習をなさっています。

IMG_2602

教本「バイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」「でのつくもの なんだ?」を弾きました。

IMG_2605

きれいな音で」弾いています。

「ちいさいともだち」と「いちばんぼし」。(左指 1 の指)

今日は「ありさん」までやりました。(左指 1 と 2 の指)

IMG_2612お母様のTさんも、ヴァイオリンを上手に練習していらっしゃいます。

IMG_2615

「HAUCHARD」の開放弦の練習5番と17番から19番までやりました。

左1、2、3、4の指、全部がでてきます。

4の指(小指)の押さえ方は、方向がポイントです。

Tさんはフランス語をご存知で、19番「Douce pensée」は「優しい考え」だと教えて下さいました☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサートに向けて 2

「今度のサマーコンサートは『Chemin faisant(遊歩道)』にします。」 …

ヴァイオリンのレッスンノート

このところ、読譜力がついてきて、集中力も続く時間が増えてレッスンで弾ける量が多く …

お姉さんとヴァイオリン

いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …

プチ「サマーコンサート」

コンサート当日、都合により参加出来なかったAちゃんとお母様のKさんの「プチ サマ …

ハロウィンの日のヴァイオリンレッスン

今朝、ヴァイオリンレッスンの後、ハロウィンパーティーに参加したMちゃん。 その帰 …

ヴァイオリン譜面台を2台に

当教室では親子でヴァイオリンをなさっている方が少なくないので、今日の朝 譜面台を …

オーケストラの絵本

先日、MちゃんとRちゃんのお母様から 「教室に置いて、生徒さん皆さんで読んで頂け …

自分のペースでヴァイオリンを

Yちゃんは「ウェーバー作曲 狩人の合唱」に取り組んでいます。 自分のペースで「今 …

草加のヴァイオリン教室から

(講師の実家、草加のヴァイオリン教室の)お隣さんのお庭の柿を頂いてきました。 今 …

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンの弓の持ち方は、日本では江藤俊哉先生のおかげで良くなったそうです。 …