ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。
(O君は「ハタのおけいこ」(絶対音感教育)も始めました。これも順調な滑り出しです)
「ハタのおけいこ」も、元気よくやっています!
「弓の体操」もきちんとやっているので、弓を持つ腕がしっかり(余分な力が入りにくく、力が入ってもすぐ抜ける)しています。
「弓の体操」もお母様のTさんと一緒に楽しくやっていますし、お母様の声がけも絶妙。良い練習をなさっています。
教本「バイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」「でのつくもの なんだ?」を弾きました。
きれいな音で」弾いています。
「ちいさいともだち」と「いちばんぼし」。(左指 1 の指)
今日は「ありさん」までやりました。(左指 1 と 2 の指)
お母様のTさんも、ヴァイオリンを上手に練習していらっしゃいます。
「HAUCHARD」の開放弦の練習5番と17番から19番までやりました。
左1、2、3、4の指、全部がでてきます。
4の指(小指)の押さえ方は、方向がポイントです。
Tさんはフランス語をご存知で、19番「Douce pensée」は「優しい考え」だと教えて下さいました☺
関連記事
-
-
「スプリング・コンサート」では
ドレスアップしている生徒さんたち。 開演5分前の会場(当教室のレッスン室)です。 …
-
-
2歳半のヴァイオリン♪
「弓の体操から、やる!」 と元気よくレッスン室に入ってきたMちゃん。 Mちゃんは …
-
-
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
-
-
ヴァイオリンを構える時は
始めたばかりのHちゃん。 でもエライのは、ヴァイオリンを構える時。 必ず「左手を …
-
-
ヴァイオリンレッスンの前に
「Eちゃんは、今朝1時間練習してからきました。」 今日は朝9時からのレッスン。 …
-
-
曲を中心にヴァイオリン習得
当教室では、初心者の方や 小さなお子様用に、教本「バイオリンのおともだち」を使用 …
-
-
ヴァイオリン、弾けた!
Hちゃんは、レッスンの度に弾く時間が増えています。 今日も、レッスンの前に他のお …
-
-
今日はパパとヴァイオリンレッスンに
お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。 そんなには珍しくはない …
-
-
生徒さんからのカード♫
「スプリングコンサート」に参加した生徒さんからの「カード」です。 ヴァイオリンを …
-
-
レッスン室の窓からの雪景色
すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …
- PREV
- 2歳半のヴァイオリン♪
- NEXT
- ヴァイオリンのボーイング