ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。
(O君は「ハタのおけいこ」(絶対音感教育)も始めました。これも順調な滑り出しです)
「ハタのおけいこ」も、元気よくやっています!
「弓の体操」もきちんとやっているので、弓を持つ腕がしっかり(余分な力が入りにくく、力が入ってもすぐ抜ける)しています。
「弓の体操」もお母様のTさんと一緒に楽しくやっていますし、お母様の声がけも絶妙。良い練習をなさっています。
教本「バイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」「でのつくもの なんだ?」を弾きました。
きれいな音で」弾いています。
「ちいさいともだち」と「いちばんぼし」。(左指 1 の指)
今日は「ありさん」までやりました。(左指 1 と 2 の指)
お母様のTさんも、ヴァイオリンを上手に練習していらっしゃいます。
「HAUCHARD」の開放弦の練習5番と17番から19番までやりました。
左1、2、3、4の指、全部がでてきます。
4の指(小指)の押さえ方は、方向がポイントです。
Tさんはフランス語をご存知で、19番「Douce pensée」は「優しい考え」だと教えて下さいました☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの楽譜を読みながら
背は高めですが、小学生になるまでは2年近くあるHちゃん。 今年になって始めた「H …
-
-
サードポジションにチャレンジ
とにかく曲を弾くのが好きなMちゃん。 それでも基礎練習の「セヴシックOp.- 1 …
-
-
つっかえることなしに20回!
ある程度のレベルの曲になってくると(どんなヴァイオリン曲でも)難しいパッセージが …
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
今週は、ヴァイオリン教室から見える庭に植木屋さんが入って、とってもサッパリきれい …
-
-
弾きたいヴァイオリン曲を目指して
「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今年のサマーコンサートで「日の丸変奏曲」をきれいな音で弾いたK君は、コンサート後 …
-
-
ヴァイオリン曲の練習を中心に
「曲を弾くのが楽しくて、練習は曲中心になっています。」 というEちゃん。 基礎練 …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」 とお母様。 早速、調 …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
ヴァイオリンを持ったまま1時間
先月スタートのSちゃんとお母様のAさん。 「ハタのおけいこ」も始めました。 Sち …
- PREV
- 2歳半のヴァイオリン♪
- NEXT
- ヴァイオリンのボーイング