「ウェーバー作曲 狩人の合唱」
今年1月スタートのMちゃん。
先月のサマーコンサートでは「日の丸変奏曲」を上手に演奏しました。
今日のレッスンでは
「弓の体操」
「HUCHARD」の49番のG-Durの音階、スラーの練習58番、小品「Doux repos」
そして、前回のレッスン(4日前)に始めた「ウェーバー作曲 狩人の合唱」をやりました。
まだ「HAUCHARD」で全部のテクニックは出てきていないので、ちょっと難しいかと思います。
でもMちゃんは「がんばります! 質問なんですが、最後の重音の弾き方を教えて下さい。」
と、最後の5度を含む重音を何度か繰り返し弾いてみました。
「分かりました。練習してみます。」
とMちゃんは笑顔で言いました☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓の張り方
「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …
-
-
今日はサマーコンサート・リハーサル
今日は「2015年 ヴァイオリン&ピアノ サマーコンサート」のリハーサルを行いま …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓の持ち方は、日本では江藤俊哉先生のおかげで良くなったそうです。 …
-
-
夏祭りの前のヴァイオリン
「今日は、レッスンの後に通っている保育園の夏祭りに行きます。」 というM君とお母 …
-
-
ランチタイムのヴァイオリンコンサート
来週、私(講師)は生徒さんの御家族からのご依頼で 東京のホテルで行われる、同窓会 …
-
-
コンサートのリハーサル 2
Mちゃんが、今度の「スプリング・コンサート」で演奏する「ハンガリー民謡 マジャー …
-
-
着実なヴァイオリン習得
毎回きちんとレッスンノートを書いているYちゃんは、 今日は 「レッスンノート忘れ …
-
-
重音にチャレンジ
K君は、サマーコンサートで「日の丸変奏曲」の第2ヴァリエーションまで弾きました。 …
-
-
やっぱり嬉しい自分だけのヴァイオリン
先日お子さんのヴァイオリンを購入されたお母様から嬉しいメールが届きました。 「自 …
-
-
小さい頃からヴァイオリンを
2012年に、「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」(春秋社)という …
- PREV
- 2歳10ヶ月でも1時間
- NEXT
- 自分からヴァイオリン練習!