「ウェーバー作曲 狩人の合唱」
今年1月スタートのMちゃん。
先月のサマーコンサートでは「日の丸変奏曲」を上手に演奏しました。
今日のレッスンでは
「弓の体操」
「HUCHARD」の49番のG-Durの音階、スラーの練習58番、小品「Doux repos」
そして、前回のレッスン(4日前)に始めた「ウェーバー作曲 狩人の合唱」をやりました。
まだ「HAUCHARD」で全部のテクニックは出てきていないので、ちょっと難しいかと思います。
でもMちゃんは「がんばります! 質問なんですが、最後の重音の弾き方を教えて下さい。」
と、最後の5度を含む重音を何度か繰り返し弾いてみました。
「分かりました。練習してみます。」
とMちゃんは笑顔で言いました☺
関連記事
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
親子でヴァイオリン
ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …
-
サマーコンサートに向けて 1
「Sちゃんは、今度のサマーコンサートで『お花のトンネル』を演奏することにしたよう …
-
ヴァイオリンの他にも
今回レッスン日、Yちゃんの一日は、それは大忙しでした。 「ジュニアオーケストラで …
-
3拍子にノリやすくする方法
日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …
-
ヴァイオリンは基本が大事
何でもそうだとは思いますが、その中でも ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。 …
-
今日はパパとヴァイオリンレッスンに
お父様と、ヴァイオリンのレッスンにいらっしゃる生徒さん。 そんなには珍しくはない …
-
弓のスピードを使い分ける
当教室で多くの生徒さんたちが使用しているHAUCHARD(オシャール)の教本でも …
-
お姉さんとヴァイオリン
いつも静かなYちゃん。 きちんとヴァイオリンのレッスンを受けています。 時々レッ …
-
ヴァイオリンの弓の張り方
「ヴァイオリンの弓はどのくらい張ったら良いですか?」という質問を受けることがあり …
- PREV
- 2歳10ヶ月でも1時間
- NEXT
- 自分からヴァイオリン練習!