一人でも練習♪
「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」
と笑顔でK君は言いました。
「弓を持つ腕も、硬くなく。でもフニャフニャでもなく、やってみたんだよ。」
今月からヴァイオリンレッスンをスタートしたK君は、弓の体操をお家でもやっているだけあって、弓を持つ筋力があります。
今日のレッスンでは「HAUCHARD」の1番から5番までの開放弦の練習をやりました。
「K君、弓を持つ小指は まるくね。」
とお母様が声をかけると、少し伸び気味の小指が、スッとキレイなアーチ型になります。
次は左指の1(人差し指)の練習、「HAUCHARD」の11番です。
人差し指の爪を「鏡に見立てて、自分の顔が映るように」「意外とはじっこ」に指で弦を押さえます。
「疲れたー。」
と言いながら、13番の「左指のトンネル」状態の押さえ方までがんばりました☺
お母様のYさんも、K君と「同じもの」プラス「次のレッスンでやるもの」を少しやりました。
レッスンポイントは「弓を持つ腕の(硬くなく)柔らかい状態」を自分で(お家で)再現できるように、
*腕の感じ
*出ている音色をよく聴いて
*鏡に写る自分の肩と腕の状態の確認
をしました。
その他、
(左腕が疲れないように)左指を押さえ込み過ぎない押さえ方
もやりました。「上から落とす」感覚です。
関連記事
-
-
サマーコンサートのリハーサル 2
O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
春休みのオーケストラコンサートに
「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …
-
-
今日はサマーコンサート・リハーサル
今日は「2015年 ヴァイオリン&ピアノ サマーコンサート」のリハーサルを行いま …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …
-
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
-
ヴァイオリンのおけいこ
日本のヴァイオリニストで「鷲見三郎先生」を知らない人はまずいないと思います。 研 …
-
-
ヴァイオリンレッスン スイッチ
「なんだか いつもと違っている」Aちゃん。 レッスンに来ると、いつもなら楽しそう …
-
-
ヴァイオリンの8の字ボーイング
「8の字ボーイング」とは 元弓からダウン(下げ弓)するときは、ちょっと引きつける …
- PREV
- ヴァリエーションにチャレンジ
- NEXT
- 楽しみにしていたヴァイオリン♪