千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

一人でも練習♪

   

「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」

と笑顔でK君は言いました。

「弓を持つ腕も、硬くなく。でもフニャフニャでもなく、やってみたんだよ。」

IMG_5008

今月からヴァイオリンレッスンをスタートしたK君は、弓の体操をお家でもやっているだけあって、弓を持つ筋力があります。

今日のレッスンでは「HAUCHARD」の1番から5番までの開放弦の練習をやりました。

「K君、弓を持つ小指は まるくね。」

とお母様が声をかけると、少し伸び気味の小指が、スッとキレイなアーチ型になります。

 

次は左指の1(人差し指)の練習、「HAUCHARD」の11番です。

人差し指の爪を「鏡に見立てて、自分の顔が映るように」「意外とはじっこ」に指で弦を押さえます。

「疲れたー。」

と言いながら、13番の「左指のトンネル」状態の押さえ方までがんばりました☺

お母様のYさんも、K君と「同じもの」プラス「次のレッスンでやるもの」を少しやりました。

IMG_5020

レッスンポイントは「弓を持つ腕の(硬くなく)柔らかい状態」を自分で(お家で)再現できるように、

*腕の感じ

*出ている音色をよく聴いて

*鏡に写る自分の肩と腕の状態の確認

をしました。

その他、

(左腕が疲れないように)左指を押さえ込み過ぎない押さえ方

もやりました。「上から落とす」感覚です。

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンが楽しく 2

「前回のレッスンから、今回のレッスンまでHAUCHARDの49番から50番、51 …

クリスマスコンサートの弦楽合奏

「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …

ヴァイオリンの音色

3歳のHちゃんはもうすぐ幼稚園。入園式後、すぐに誕生日で4歳になるそうです。 幼 …

次のコンサートで

クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …

ヴァイオリンは曲で

今日のレッスンでも、基礎練習の「セヴシックOp.1」の1番から3番までを少しずつ …

ヴァイオリンでアンサンブル

弾けるようになった曲は、何度でも楽しく弾くMちゃん。 「HAUCHARD」の他に …

嬉しい、マイヴァイオリン!

来月からレッスンがスタートするKちゃん。 昨日、Kちゃんの新しいヴァイオリンが届 …

ヴァイオリンレッスン、もう終わり?

今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。 ふちがフリルの素敵なピンクの傘をさし …

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …

絶対音感トレーニング順調に

絶対音感トレーニングを始めた生徒さんたちは、順調に耳が育っています。 お家の方々 …