千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

一人でも練習♪

   

「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」

と笑顔でK君は言いました。

「弓を持つ腕も、硬くなく。でもフニャフニャでもなく、やってみたんだよ。」

IMG_5008

今月からヴァイオリンレッスンをスタートしたK君は、弓の体操をお家でもやっているだけあって、弓を持つ筋力があります。

今日のレッスンでは「HAUCHARD」の1番から5番までの開放弦の練習をやりました。

「K君、弓を持つ小指は まるくね。」

とお母様が声をかけると、少し伸び気味の小指が、スッとキレイなアーチ型になります。

 

次は左指の1(人差し指)の練習、「HAUCHARD」の11番です。

人差し指の爪を「鏡に見立てて、自分の顔が映るように」「意外とはじっこ」に指で弦を押さえます。

「疲れたー。」

と言いながら、13番の「左指のトンネル」状態の押さえ方までがんばりました☺

お母様のYさんも、K君と「同じもの」プラス「次のレッスンでやるもの」を少しやりました。

IMG_5020

レッスンポイントは「弓を持つ腕の(硬くなく)柔らかい状態」を自分で(お家で)再現できるように、

*腕の感じ

*出ている音色をよく聴いて

*鏡に写る自分の肩と腕の状態の確認

をしました。

その他、

(左腕が疲れないように)左指を押さえ込み過ぎない押さえ方

もやりました。「上から落とす」感覚です。

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

レッスン室の窓からの雪景色

すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …

素敵なヴァイオリン曲

「『(リーディング作曲 ロマンス」は素敵な曲ね!』と喜んでヴァイオリンを弾いてい …

ヴァイオリン頑張っているよ!

「今日はね、(HAUCHARDというヴァイオリン教本の)50番まで頑張るよ。見て …

時にはヴァイオリンで好きな曲も

譜面を読む力がずいぶんついてきたMちゃん。 教本「HAUCHARD」の最後のペー …

ヴァイオリン弾けたよ!

「先生、ラシドって弾けたよ!」 と元気よくレッスン室に入ってきたAちゃん。 「弓 …

ヴァイオリン譜が読めるように

Kちゃんは、ここのところヴァイオリンの譜読みの力がずいぶんついてきました! *楽 …

ヴァイオリン(ビギナー)の左手テクニック

左の「腕は身体につかないように注意する」 どんなに手が長くても、寄りかかったみた …

セヴシック頑張ります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「Tちゃんは、セヴシックOp.1の練習を結構気に入って弾いています。」 とお母様 …

スプリングコンサートに向けて 2

まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …