千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの構え方 1

      2015/04/16

ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。

まずは、構えることにじゅうぶん慣れます。慣れることにより、力を抜くことを覚えます。

正しく構えられたら、弓を持たずに右手を動かしてみます。

鏡を見るなどして、力が抜けているか自分で確かめてみると良いでしょう。

一番スタンダードなヴァイオリンの構え方は、「左手を右肩に乗せる。その状態の左肩の上に、ヴァイオリンを乗せ、あごを引くように下ろす。」というやり方です。

  

ヴァイオリンは基本形を体に叩き込んでからでなければ音を出してはいけない楽器です。決して急いで音を出してはいけないといわれています。

音を出すのは、まずは力を抜いて、楽器を構えて、というところまで焦らず丁寧に練習します。

一番大事なのは「正しい持ち方」です。

正しい構え方は、まっすぐにした状態から楽器のネックの方向を向いて、あごを落とします。うなずくのと一緒で押さえたりしないことです。

楽器を「肩に載せる」というのが一番ベストな状態です。でもなかなか難しかったりします。何故なら「持たなければならない」という意識が働くからです。

最初に「持つ」と教わると「持たなければ」とあごではさむと力が入ってしまいます。そうなるとどうやっても出来ません。

あれこれ試行錯誤して、自分にしっくりくる持ち方を身に付けていきましょう。

ポイントは「ヴァイオリンを載せるだけ」という感覚です。

だんだん慣れて「正しい構え方」が分かってきたら、パッと構えられるようになる、楽しいゲームを一つ。

2人以上で向かい合います。それぞれのヴァイオリンを床において「セーの‼︎」でパッとヴァイオリンを構えます。気分はゲーム。楽しく何回かやると、スッとヴァイオリンを構えられるようになっています。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サマーコンサートに向けて 6

今回の「サマーコンサート」では、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「はなのワルツ …

ヴァイオリン譜が読めるようになってから

教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …

ヴァイオリン曲の練習を中心に

「曲を弾くのが楽しくて、練習は曲中心になっています。」 というEちゃん。 基礎練 …

やっぱりヴァイオリン、弾く!

レッスン室に元気よく入って来たHちゃん。 「お絵かきするから、紙ちょうだい!」 …

クリスマスコンサートに向けて 10

今回初めて「クリスマスコンサート」に参加の Yちゃんとお母様のKさん。 Yちゃん …

スプリングコンサートに向けて 2

まだ「スプリングコンサート」に出演予定調整中のTちゃんと お母様のHさん。演奏予 …

「ヴァイオリンのおともだち」も

今日のHちゃんは「ハタのおけいこ」が好調でした♫ ヴァイオリンは「ヴァイオリンの …

ヴァイオリンを選ぶ理由

先日、始めた生徒さんのお母様が「なぜヴァイオリン?」「ピアノでない理由は?」と。 …

暗譜しました♪

保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …

ヴァイオリン練習レベルアップ♪

「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」は、サードポジションを習い始めてから …