千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァリエーションにチャレンジ

   

いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。

絶対音感教育の「ハタのおけいこ」も今日は好調でした。

「ハタのおけいこは、朝やると調子が良いようです。

ヴァイオリンのほうは、『日の丸変奏曲』のヴァリエーションが出来るようになりました。」

とお母様のSさん。

K君は「日の丸変奏曲」のテーマのデタシェ、続いてスタッカート、4分音符と8分音符のヴァリエーションを2回ずつ弾きました。

スタッカートはとても元気よく弾いています。

音がつぶれないよう「発音したら(弾き始めに弓で弦を少しひっかける感じ)すぐ力を抜いて響きを保つ」にします。

4分音符と8分音符の交互のヴァリエーションは「4分音符は弓のスピードを速めに、8分音符は弓を少なめに」すると、ヴァイオリンらしい弾き方になります。

今回のレッスンで、次のヴァリエーション「重音」もやってみました。

K君は、自然に弾いていました♪

IMG_5208

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

クリスマスコンサートの弦楽合奏

「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …

重音のメロディー

「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …

3拍子にノリやすくする方法

日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …

ヴァイオリンのケースに入れて

ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …

朝のヴァイオリン練習で

「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …

「ヴァイオリンのおともだち」も

今日のHちゃんは「ハタのおけいこ」が好調でした♫ ヴァイオリンは「ヴァイオリンの …

ヴァイオリンの音程

ヴァイオリンの音程。 「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。 …

ヴァイオリンの重音を上手に

重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …

「スプリング・コンサート」では

ドレスアップしている生徒さんたち。 開演5分前の会場(当教室のレッスン室)です。 …

3拍子の新しいヴァイオリン曲

「バイオリンのおともだち」を最初から順に弾いたMちゃん。   「これが …