同じヴァイオリン曲を
お母様のKさんが弾いていらっしゃる「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジすることにしたJ君。
ちょっと難しくて大変なところもありますが、一生懸命頑張っています。
この曲もそうですが「アウフタクトで始まる曲」は、ヴァイオリンの場合、アップ(上げ弓)から始めます。弓先、または弓の真ん中辺りを弦にのせて準備してから弾きます。
うっかり間違えても、J君はきちんと弾き直しながら進みました。
全体的に、歯切れのよい音楽ですので、ボーイングはマルカート…はっきりした音になるよう、スピードを上手に使います。
それに伴い、左指もしっかり押さえ(押さえている)指より下の指…3の指だったら2と1 を一緒に押さえることも大切です。
J君とお母様のKさんが
「お家でやってみたのですが、上手く出来なくて」
という、曲の最後の重音。
左指の指使いがヴァイオリンテクニックでも難しい 5度。
指一本で2弦を「音程をよく」押さえるのにちょっとしたコツが要ります。
高い音の弦に指の重心を置くと音程がとりやすいです。
弓は「G線とD線の重音を弾いたと同時に移弦」します。
J君は、この左指のある重音のロングトーンを
「ムズカシイ!」
と笑顔でガンバっていました☺
関連記事
-
-
お気に入りのヴァイオリン曲
A君は、葉加瀬太郎の「Another Sky」が大好きです。 先日のレッスンも、 …
-
-
ヴァイオリンの楽譜を読みながら
背は高めですが、小学生になるまでは2年近くあるHちゃん。 今年になって始めた「H …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)にチャレンジ
「今日は、先生に調弦を教わるんだって張り切ってきました。」 とお母様。 早速、調 …
-
-
3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン
今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です 「お姉さんと一緒に弾きたい …
-
-
ヴァイオリンレッスンの前に
「Eちゃんは、今朝1時間練習してからきました。」 今日は朝9時からのレッスン。 …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
親子でヴァイオリン♪
「今日、Kくんは先生に弓の持ち方を聞くんだって張り切ってきました。」 とお母様の …
-
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓の持ち方は、日本では江藤俊哉先生のおかげで良くなったそうです。 …
-
-
僕のヴァイオリンは?
「お兄ちゃんがヴァイオリンを弾いていると『ぼくのヴァイオリンはどこなの?』と言う …
- PREV
- ヴァイオリンのおともだち
- NEXT
- お兄さんと一緒にヴァイオリン
Comment
本日5時よりレッスンの斎藤です。
体調が悪くもし先生のご都合がよろしい時があれば振替レッスンをお願いしたいのですが、
レッスン中かと思い電話は控えました。直前でもうしわけありません。