同じヴァイオリン曲を
お母様のKさんが弾いていらっしゃる「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジすることにしたJ君。
ちょっと難しくて大変なところもありますが、一生懸命頑張っています。
この曲もそうですが「アウフタクトで始まる曲」は、ヴァイオリンの場合、アップ(上げ弓)から始めます。弓先、または弓の真ん中辺りを弦にのせて準備してから弾きます。
うっかり間違えても、J君はきちんと弾き直しながら進みました。
全体的に、歯切れのよい音楽ですので、ボーイングはマルカート…はっきりした音になるよう、スピードを上手に使います。
それに伴い、左指もしっかり押さえ(押さえている)指より下の指…3の指だったら2と1 を一緒に押さえることも大切です。
J君とお母様のKさんが
「お家でやってみたのですが、上手く出来なくて」
という、曲の最後の重音。
左指の指使いがヴァイオリンテクニックでも難しい 5度。
指一本で2弦を「音程をよく」押さえるのにちょっとしたコツが要ります。
高い音の弦に指の重心を置くと音程がとりやすいです。
弓は「G線とD線の重音を弾いたと同時に移弦」します。
J君は、この左指のある重音のロングトーンを
「ムズカシイ!」
と笑顔でガンバっていました☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓の体操をする時は
当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …
-
-
クリスマスコンサート 5
T君が選んだ「クリスマスコンサート」の曲目は「ドイツ民謡 鳥がたよりを」と「Ch …
-
-
ヴァイオリンにレインコート
雨の日の多い、この季節。 今日も一日中雨降りでした☂ 先日いらした生徒さんのお母 …
-
-
3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン
今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です 「お姉さんと一緒に弾きたい …
-
-
熱心にヴァイオリン練習♪
今月からヴァイオリンを始めたMちゃん。お家でも、とても良く練習しているそうです。 …
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …
-
-
ヴァイオリンの構え方
ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …
-
-
生徒さんからのカード♫
「スプリングコンサート」に参加した生徒さんからの「カード」です。 ヴァイオリンを …
-
-
ランチタイム・ヴァイオリンコンサート
今日の「ヴァイオリン・ソロ・コンサート」は、聴衆の皆様の暖かい雰囲気に包まれて、 …
-
-
暗譜しました♪
保育園の時から通っているMちゃんは、いつも(当教室の)発表会に喜んで参加してくれ …
- PREV
- ヴァイオリンのおともだち
- NEXT
- お兄さんと一緒にヴァイオリン
Comment
本日5時よりレッスンの斎藤です。
体調が悪くもし先生のご都合がよろしい時があれば振替レッスンをお願いしたいのですが、
レッスン中かと思い電話は控えました。直前でもうしわけありません。