クリスマスコンサートに向けて 1
クリスマスコンサートに演奏する曲を決めたHちゃんは、レッスンの時もいつもより張り切っています。
教本「ヴァイオリンのおともだち」の1番「あのつくもの なんだ?」から弾いていきます。
「ひらいた ひらいた」はリズムと移弦が難しいので頑張っています。
Hちゃんは「おはなのトンネル」のハイライト「開放弦と、その開放弦と同じ音の4の指(小指)を交互に弾く」のが上手にできています。
コンサートの時に、お母様のMさんのヴァイオリンのピチカート(指で弦をはじく奏法)の伴奏もチャレンジして頂くことにしました。
Hちゃんの妹さんも、ヴァイオリンを弾く(習う)のを楽しみにしているそうです。
お家で家族でアンサンブルもできるようになるのも、たのしみですね☺
関連記事
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
-
-
ヴァイオリンの弓が手に馴染んできて 2
お家で、開放弦の練習を続けて頑張っていると、ヴァイオリンの音に深みが出てきます。 …
-
-
ヴァイオリンが良い音で
幼稚園に入って、また一段と成長したHちゃん。 今日のレッスンも、弓の体操からニコ …
-
-
今日の体験レッスン
今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …
-
-
ヴァイオリンで曲を弾くのが大好き
基礎練習はちょっと気が進まないけれど、曲を弾くのは大好き! という生徒さん。ほと …
-
-
ヴァイオリンの速いパッセージを上手に🎶
速い運指、つまり、速いパッセージ(フレーズ)を弾く場合に、何の問題も無く、自分の …
-
-
楽譜が読めるようになってから
先月楽譜を読むコツをつかんだMちゃんは、自分の目でしっかり楽譜を解読しながらヴァ …
-
-
「ママ(パパ)と一緒に」ヴァイオリン
当教室の大きな特徴ともいえる「親子で楽しめるヴァイオリン」。 当教室に通って来て …
-
-
ヴァイオリンレッスン スイッチ
「なんだか いつもと違っている」Aちゃん。 レッスンに来ると、いつもなら楽しそう …
-
-
スプリングコンサートに向けて 1
来月の「スプリングコンサート」で 「HAUCHARD」の「Ding,ding,d …
- PREV
- ヴァイオリン虫
- NEXT
- ヴァイオリン譜が読めるようになってから