千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

クリスマスコンサートに向けて 8

      2016/11/14

久しぶりのレッスンだったAちゃん。

元気にレッスン室に入ってきました。

絶対音感教育「ハタのおけいこ」のあと、ヴァイオリンレッスンスタートです。

まずは「弓の体操」からです。ポイントは「親指の弓のあて方」です。

Aちゃんは、だいぶ上手に「親指をフワっとまるく」することが出来るようになっています。

img_3922

今日は「クリスマスコンサート」が近いので、コンサートのリハーサルをしました。

 

「舞台のそで(にあたる場所)」にスタンバイします。

「Aさん。村川千秋作曲 ありさん。」と放送が入ったら、さっそうと「ステージ(にあたる場所)」へ歩いていきます。

足と足の指先をそろえて、背筋を伸ばしてから、お辞儀をします。

img_4338

ヴァイオリンをかまえます。

Aちゃんは、しっかりとした音で「ありさん」を弾きました。

音程もリズムも、おおよそ良いので「長い音符を、ゆっくり弓でなが~く」「次の音との間が繋がるように」ということにポイントをおいて繰り返し練習しました。

演奏が終わったら、ヴァイオリンを あごから外して、お辞儀をします。

「舞台のそで」に引きます。

 

「これだけでも、とても勉強になりますね。」

とAちゃんのお母様。

 

お母様のKさんは、教本「HAUCHARD」から、小品「Chant du soir」を演奏なさることに決めました。

img_3933

「素敵な曲ですね!半年でこんな曲が弾けるようになるなんて、とても嬉しいです。」

本当に嬉しそうな笑顔のKさんでした☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

キャンプのヴァイオリン

今日の「毎日小学生新聞」の最後のページに載っていた記事。 ギリシャ・レスボス島の …

ヴァイオリンを鳴らす

Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …

小さなお子様のヴァイオリンの進め方

始めてまだ間もないお子様のヴァイオリンレッスン 足を肩幅に開いて、地球の重力を感 …

ヴァイオリンレッスンの録音録画

昨夜の雷はすごかったですね! そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。 私 …

クリスマスコンサートを終えて 3

クリスマスコンサートの後、ヴァイオリンのサイズアップをすることにしたS君。 (一 …

親子で、ヴァイオリン♫

「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。 いつも、きちんとヴァイオ …

ヴァイオリン、少しずつ♪

「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …

スプリングコンサートに向けて 3

3歳になったばかりのKちゃん。 およそ2週間後に迫った「スプリングコンサート」に …

2歳のK君、ヴァイオリン頑張っています!

来月3歳になるK君。 少しずつ、着実にヴァイオリンの練習を重ねて上手になっていま …

「HAUCHARD」の最後のページ

「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …