ヴァイオリンの左指が上手に
「お家でも、ヴァイオリンの弦を押さえる左指の形がとっても良いんです。」
とお母様がおっしゃっている通り、今週のレッスンでK君の左指の押さえ方は、とても良いフォームです。
この押さえ方ですと、ヴァイオリンの音程が「ピンポイント」「クリア」になります。
教本「バイオリンのおともだち」の「おいしいなあ」などを弾いています。
右手のボーイングの練習「おおきなたいこ ちいさなたいこ」もK君のお気に入りだそうです。
リズム良く弾いています。
K君は「さあ、ヴァイオリンを弾こう」と思ってヴァイオリンを手にすると、しっかりした眼差しで「ヴァイオリンを弾く」ことに集中しています。目をクリッとさせて真剣そのもの。
その集中している時間はそんなには長くありませんが、少しずつ長くなってきています。
K君、また聴かせて下さいね!
関連記事
-
-
ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪
ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、 自分のペースをくずさないこ …
-
-
ひとりで弾けるように
先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …
-
-
ヴァイオリンの弓の体操をする時は
当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …
-
-
ヴァイオリンは基本が大事
何でもそうだとは思いますが、その中でも ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。 …
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル
弾けるようになった曲は、何度でも楽しく弾くMちゃん。 「HAUCHARD」の他に …
-
-
サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今日が2回目のレッスンのCちゃん。 「ヴァイオリンのレッスンノートを用意しました …
-
-
誕生日の日のヴァイオリンレッスン
今日はMちゃんの誕生日でもありました\(^o^)/ 「明けましておめでとうござい …
-
-
ヴァイオリンの開放弦の練習
ヴァイオリンを始めたばかりの方や、久しぶりにヴァイオリンを弾く方の場合は、先ず「 …
-
-
お姉さんとヴァイオリン♫
今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …
- PREV
- ヴァイオリンの構え方
- NEXT
- ヴァイオリンで自作自演♪








