今月からヴァイオリンレッスンスタート
最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。
小さなお子様ほど指に力は入りにくいのですが、やはり普通は親指が反ってしまいがちです。
ですが、ヴァイオリンという楽器は最初が特に肝心。
「この良い親指さんの形を撮らせてね!」



どのお子様も、保護者様ご協力。一緒にヴァイオリンを持って「ヴァイオリンの弓の持ち方」を体験してくれています。
そうすると、一旦ヴァイオリンをしまっていたお子様も、またヴァイオリンと弓を出してきて、
「こういう風に持つんでしょう?」
と応援してくれます☺
お家に帰って練習をした時、二人なら思い出すことが多いと思います。
親子でやった方が、少なくともお子様は、ずっと楽しいです。
弓の体操もご覧の通り。



でももちろん、保護者様方がヴァイオリンを一緒に始めるかは、自由です。
子育て中は、本当に忙しい毎日です。無理は良くないですので、もし、
「やってみても良いかな」
「少しだけやってみて、続けるかはやってみてから考えようかな」
と思ったら、是非おすすめです。
結構楽しいですよ!
関連記事
-
-
草加のヴァイオリン教室から
(講師の実家、草加のヴァイオリン教室の)お隣さんのお庭の柿を頂いてきました。 今 …
-
-
新年ヴァイオリンレッスンスタート♪
昨日から、2018年のヴァイオリンレッスンがスタートしました。 お正月休みで「練 …
-
-
2歳のK君、ヴァイオリン頑張っています!
来月3歳になるK君。 少しずつ、着実にヴァイオリンの練習を重ねて上手になっていま …
-
-
ヴァイオリン楽しいよ(^^♪
帰り際に「ヴァイオリン、楽しいよ!」 と、O君。 今日は、サイズアップした新しい …
-
-
ヴァイオリンを弾いているから
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …
-
-
バレエの前のヴァイオリンレッスン
今朝は8時からヴァイオリンレッスン! Aちゃんは、10時から始めるバレエ教室の前 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。 ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日 …
-
-
コンサートのリハーサル 1
「スプリング・コンサート」まで1週間。 コンサート前の最後のレッスンは、リハーサ …
-
-
お家でヴァイオリン先生
毎日ヴァイオリン練習をしているYちゃん。 「先日叔父さんが家に訪ねてきた時、Yち …
-
-
ヴァイオリンでパーティー演奏
お友達と一緒に、パーティーで演奏することになったY君。 曲は「花も」だそうです。 …
- PREV
- 今週のヴァイオリンレッスンポイント
- NEXT
- 分数ヴァイオリンセット







