千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

クリスマスコンサート 2

   

今回の「クリスマスコンサート」が始めてのヴァイオリン出演のRちゃん。ヴァイオリンを始めて2ヶ月目です。

演奏予定曲は「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくものなんだ?」です。

「毎日ヴァイオリンの練習をしています。夕食後、お風呂の前の時間に、少しですが弾いています。」

と、お母様のEさん。

Eさんは、ヴァイオリンを「自分の中に先生を作って」いろいろなポイントをチェックしながら練習なさっています。

「HAUCHARD 」の36番の速度の違うボーイング練習をよく弾き込んでいました。

「でも、弓がブレてしまうんです。E線のシャーッシャーッという音は、ヴァイオリン特有の音なんでしょうか?それとも楽器によって出る音なんですか?」

とのご質問。

確かに、よ〜く耳をすますと、聞こえます!(E線のハイポジションを弾くと分かりますが)録音不可能だと思われる、わずかな雑音まで気付くほど、Eさんは 念入りにヴァイオリンの音色を聞いています。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

サマーコンサートで

「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …

可愛いチューナーで

「お父さんがチューナーを買ってくれました。」 とRちゃん。 早速、新しいキティち …

ヴァイオリンの重音を上手に

重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …

一人でヴァイオリンレッスンの時も

Y君は、ほとんどの場合一人でヴァイオリンレッスンに来ています。 一人でも、一時間 …

ヴァイオリン練習レベルアップ♪

「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」は、サードポジションを習い始めてから …

親子で、ヴァイオリン♫

「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。 いつも、きちんとヴァイオ …

ヴァイオリンの左指の押さえ方

「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …

一人でも練習♪

「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …

ヴァイオリンのボーイング

ヴァイオリンは、最終的には、右手のボーイングによって決まるといわれています。 「 …

ヴァイオリンの練習時間増やして

「HAUCHARD 」の最後のページの音階は、10種類のボーイングテクニックの勉 …