ママと同じ教本に
「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMちゃん。
今回のレッスンで、残る2曲「ドングリころりん」「あひるのおばさん」をやりました。
今日のレッスンから、お母様と同じフランスの教本「HAUCHARD」スタートです!
「バイオリンのおともだち」には、長い音符の音がほとんど出てこなかったので、
1番の開放弦のロングトーンは、新しいテクニック。
でもMちゃんのお母様は、一緒にヴァイオリンを用意して、一足早く「HAUCHARD」を弾いていらっしゃいますので、
「この教本には、こんな感じの練習が出てくる」
「こんなことに気を付けて弾くと良い」
などを(何となく)知っています。
スムーズに(少ないストレスで)弾けるようになりやすいです。
お母様のMさんは、今日のレッスンでも
「Mちゃんのヴァイオリン練習をサポート出来るように」
とレッスンポイントの確認と、新しいところの「予習」をやりました。
関連記事
-
-
「HAUCHARD」の最後のページ
「HAUCHARD」は当教室でヴァイオリンを始められた生徒さんの多くが使っている …
-
-
ヴァイオリンのレッスンポイントを
今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …
-
-
スプリングコンサートに向けて 1
来月の「スプリングコンサート」で 「HAUCHARD」の「Ding,ding,d …
-
-
ヴァイオリンの練習しています
O君とお母様は「ヴァイオリンの練習を生活に織り込んで」います。 (O君は「ハタの …
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
今年の「クリスマスコンサート」が初出演のRちゃん。 曲は教本「ヴァイオリンのおと …
-
-
サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …
-
-
3拍子の新しいヴァイオリン曲
「バイオリンのおともだち」を最初から順に弾いたMちゃん。 「これが …
-
-
ヴァイオリンを弾いているから
「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …
-
-
ヴァイオリンを構える時は
始めたばかりのHちゃん。 でもエライのは、ヴァイオリンを構える時。 必ず「左手を …
- PREV
- ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
- NEXT
- ヴァイオリンを楽しみながら









