ママと同じ教本に
「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMちゃん。
今回のレッスンで、残る2曲「ドングリころりん」「あひるのおばさん」をやりました。
今日のレッスンから、お母様と同じフランスの教本「HAUCHARD」スタートです!
「バイオリンのおともだち」には、長い音符の音がほとんど出てこなかったので、
1番の開放弦のロングトーンは、新しいテクニック。
でもMちゃんのお母様は、一緒にヴァイオリンを用意して、一足早く「HAUCHARD」を弾いていらっしゃいますので、
「この教本には、こんな感じの練習が出てくる」
「こんなことに気を付けて弾くと良い」
などを(何となく)知っています。
スムーズに(少ないストレスで)弾けるようになりやすいです。
お母様のMさんは、今日のレッスンでも
「Mちゃんのヴァイオリン練習をサポート出来るように」
とレッスンポイントの確認と、新しいところの「予習」をやりました。
関連記事
-
-
ペンパルとヴァイオリンアンサンブル
「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …
-
-
サマーコンサートに向けて 3
今回のコンサートで「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジすることにしたS君。 …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。 T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があ …
-
-
楽譜が読めるようになってから
先月楽譜を読むコツをつかんだMちゃんは、自分の目でしっかり楽譜を解読しながらヴァ …
-
-
サマーコンサートに向けて 4
今回の「サマーコンサート」では「HAUCHARD」の49番の「G-Durの音階」 …
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
今回の「スプリングコンサート」の演奏曲目は「HAUCHARD」の「Ding,di …
-
-
ヴァイオリンのフィンガーボード表
ヴァイオリンを弾くのをとても楽しんでいらっしゃるAさん。そのAさんの質問です。 …
-
-
ヴァイオリンのお友達と一緒に
いつもは違うレッスン日の「ヴァイオリンを弾くおともだち」。今週は、珍しくレッスン …
-
-
ヴァイオリンの左指の押さえ方
「明けましておめでとうございます!」 と言ったと思ったら、お母様の後ろに隠れた( …
-
-
お兄さんと一緒にヴァイオリン
今日はお母様と、お兄さんも一緒にヴァイオリンレッスンに来たO君。 「弓の体操」も …
- PREV
- ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
- NEXT
- ヴァイオリンを楽しみながら









