ママと同じ教本に
「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMちゃん。
今回のレッスンで、残る2曲「ドングリころりん」「あひるのおばさん」をやりました。
今日のレッスンから、お母様と同じフランスの教本「HAUCHARD」スタートです!
「バイオリンのおともだち」には、長い音符の音がほとんど出てこなかったので、
1番の開放弦のロングトーンは、新しいテクニック。
でもMちゃんのお母様は、一緒にヴァイオリンを用意して、一足早く「HAUCHARD」を弾いていらっしゃいますので、
「この教本には、こんな感じの練習が出てくる」
「こんなことに気を付けて弾くと良い」
などを(何となく)知っています。
スムーズに(少ないストレスで)弾けるようになりやすいです。
お母様のMさんは、今日のレッスンでも
「Mちゃんのヴァイオリン練習をサポート出来るように」
とレッスンポイントの確認と、新しいところの「予習」をやりました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音程
ヴァイオリンの音程。 「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。 …
-
-
レッスンの待ち時間にも
いつでも礼儀正しいMちゃんは、パッと明るいでレッスン室に入ってきます。 そして、 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンバッグ
「外出先でこの生地を見つけて、ヴァイオリン用のレッスンバッグを作りました。」 「 …
-
-
自分でヴァイオリンの用意
先月からヴァイオリンを始めたT君。 何でも自分でやってみています。大人の方でも慣 …
-
-
ヴァイオリンを自分で弾く
ヴァイオリンレッスンを始めて、最初の数ヶ月 自分からは弾こうとした事がなかったJ …
-
-
一流のヴァイオリンレッスン
当教室の大きな特典とも言えるのが「ご希望の方は 一流のヴァイオリンレッスンが受け …
-
-
ヴァイオリン、楽しい!
ヴァイオリンのレッスンが終わりに近づいた時、 「ヴァイオリン、楽しい!」 とつぶ …
-
-
ヴァイオリン教室そばの「桜まつり」
今週末、4月5日は当教室のすぐそばの「千歳通り」沿い、笹原バス停のあたりで、「桜 …
-
-
ヴァイオリンのチューニング
ヴァイオリンは、演奏(練習)前に必ずチューニング(調弦)をします。 ヴァイオリン …
-
-
きれいなヴァイオリンの音
今日も元気にニコニコレッスン室に入って来たK君。 「ハタのおけいこ」もやっていま …
- PREV
- ヴァイオリンを始めて もうすぐ一年
- NEXT
- ヴァイオリンを楽しみながら