千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

時にはヴァイオリンで好きな曲も

   

譜面を読む力がずいぶんついてきたMちゃん。

教本「HAUCHARD」の最後のページの音階も、新しく弾いたG-dur(ト長調)の10種類のボーイングヴァリエーションもシッカリと弾いています。

続いて152番「ヘンデル作曲 マカベウスのユダより合唱」と153番「Hymne Anglais」を弾きました。

「セヴシックOp.1」の1番から3番」までを弾いたあと、

Mちゃんは久しぶりに「パイレーツ オブ カリビアン」の楽譜を出してきました。

この「パイレーツ オブ カリビアン」は、同じ音が続くところが多いのですが、リズムがちょっと難しいです。

シンコペーションや、拍の始めに休符が入っているところを、テンポにのって軽快に弾くようにします。

以前この曲を弾いていたころと違い、今は自分の力で弾けるようになっていました♫

 

最後に今取り組んでいる「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」を弾きました。最後の部分の重音を中心にしました。

Mちゃん、よく頑張っています☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンは基本が大事

何でもそうだとは思いますが、その中でも ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。 …

ヴァイオリン譜が読めるようになってから

教本「ヴァイオリンのおともだち」を始めから終わりまで繰り返し何ヶ月も毎日練習して …

ヴァイオリン、少しずつ♪

「絶対音感」に続き「弓の体操」を終えたHちゃんは(ちょっと遊びたくなったようです …

お姉さんとヴァイオリン♫

今日は春休み寸前のレッスン。 いつもより早く帰宅したAちゃんのお姉さんのNちゃん …

ヴァイオリン、楽しんで♫

今日は、レッスン室に入って来るなり、 「先生、紙ちょうだい、紙!」 と元気のよい …

一日二回のヴァイオリン練習♫

「今週は(H君は)毎日ヴァイオリンを自分でケースから出して 二回練習しました。」 …

弾きたいヴァイオリン曲を目指して

「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …

プチ「サマーコンサート」

コンサート当日、都合により参加出来なかったAちゃんとお母様のKさんの「プチ サマ …

ヴァイオリン頑張っています

今日も元気よくレッスン室に入ってきたHちゃん。 絶対音感教育「ハタのおけいこ」も …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …