ヴァイオリンレッスンの後に
ヴァイオリンの鳴らし方が上手なT君。
T君のヴァイオリンは、演奏に流れ(歌)があります。
「HAUCHARD」の49番の音階と、曲を弾いています。
多くの生徒さんは(特に新しい曲にチャレンジする時に)手指に余分な力が入ってしまいがちですが、T君も弓を持つ親指が反って力が入ってしまうことがあります。でも、気付くと「ふわっと丸く」戻せて、ヴァイオリンの音色が豊かになります。
今後の上達の速度にも大きく影響しますので、良いとされている「基本のヴァイオリンの弓の持ち方」の習得を根気よく目指します。
今回のレッスンは、後に少し時間があったので「プチお楽しみ…ちょっとしたゲーム」をしました。
そのおかげ?
「T君は嬉しかったようで、帰ってから、ヴァイオリンの復習の練習をしました。」とお母様からメールを頂きました。
お家に帰ってからのヴァイオリン練習、嬉しいですね☺
関連記事
-
-
自分から「ヴァイオリン練習するよ!」
「昨日も、Yちゃんは自分から『わたし、ヴァイオリン練習する!』と言ってヴァイオリ …
-
-
ヴァイオリンの譜読み
幼いお子様はほとんど、小学生でも楽譜を読むがスムーズでない場合は少なくありません …
-
-
ヴァイオリンの速いパッセージを上手に🎶
速い運指、つまり、速いパッセージ(フレーズ)を弾く場合に、何の問題も無く、自分の …
-
-
ヴァイオリン、がんばっています♪
今日のレッスンもオシャレなファッションのYちゃん。 「まだ疲れていないよ!」 と …
-
-
ヴァイオリンのケースに入れて
ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …
-
-
ひとりで弾けるように
先週3歳になったSちゃん。 今日もニコニコレッスン室に入ってきました。 「ハタの …
-
-
一人でも練習♪
「弓の体操、ひとりでも練習したんだよ!」 と笑顔でK君は言いました。 「弓を持つ …
-
-
ヴァイオリンの朝練習始めました!
家からちょっと遠い小学校に通うMちゃん。 「先生、今日の朝、弓の体操やってから学 …
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
バレエの前のヴァイオリンレッスン
今朝は8時からヴァイオリンレッスン! Aちゃんは、10時から始めるバレエ教室の前 …
- PREV
- サマーコンサートに向けて 2
- NEXT
- ペンパルとヴァイオリンアンサンブル