千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

スプリングコンサートに向けて 7

      2017/03/16

当教室の「コンサート」は勉強会スタイルです。

レッスン室で行うため、演奏者とその御家族で客席は ほぼ一杯になってしまいます。会場には演奏する方がほとんどです。それでもホールで行うコンサートと変わらないくらい緊張します。

この「コンサート」に何度か参加している生徒さんは、確実に演奏レベルがアップします。


K君も、そのひとり。

名前を呼ばれて出てくるのにも、お辞儀をするのも、ヴァイオリンを構えるのにも慣れて、スムーズに演奏に入れます。

お母様のSさんは、今回の「スプリングコンサート」の2部とも、最後に演奏して頂くことになりました。

曲目は「ヘンデル作曲 ソナタ第3番 第2楽章」。明るく軽快なテンポで、ジュニアコンクールの課題曲にもなることの多い曲です。

K君も、このヘンデルのソナタが大好きです。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

親子でヴァイオリン

ある程度進んでくると、レッスン時間内で全部の曲を弾くのが難しくなってきます。 J …

今日の体験レッスン

今日の体験レッスンは、うっかり写真を撮らせてもらうのを忘れてしまいました。 なの …

ヴァイオリンのレッスンノート

今月スタートのRちゃんと お母様のEさん。 ヴァイオリンを生活に織り込んで、毎日 …

今日のヴァイオリン体験レッスン

今日のヴァイオリン体験レッスンは、5歳の男の子とお父さん。 お二人ともヴァイオリ …

ヴァイオリンの構え方

ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …

ペンパルとヴァイオリンアンサンブル

「小学校1年生の時から文通を続けているお友達と、1年に1回アンサンブルコンサート …

ヴァイオリン構え方 2

今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しい …

ヴァイオリンの弓は まっすぐに

「先日行った演奏会で、ヴァイオリニストの弓が、最初から最後まで一部足りとも滑らず …

リズム、音程をより正確に

毎日練習する習慣が身についているCちゃん。 今回のレッスンでも「セヴシックOp. …

レッスン室の窓からの雪景色

すごい雪! 午後になって、当教室の前の道路の雪も随分溶けたようです(ちょっとホッ …