千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

クリスマスコンサートに向けて 5

   

「サマーコンサート」で教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくもの なんだ?」を演奏したAちゃん。今回の「クリスマスコンサート」では「ほたるこい」を演奏する予定です。

img_2835

レッスンは「弓の体操」からスタートです。ずいぶん慣れてきましたので、親指の弓への「当たり方」などを丁寧にチェックしながら行っています。小指も弓の上にふんわりまるく乗せて出来るようになると、実際にヴァイオリンを弾くボーイングが断然良くなり(音色ももちろん良くなり)ます。

Aちゃんは「あのつくもの なんだ?」から弾き始めました。7曲目「ほたるこい」までは一人で弾いています。

続く「かねがなるよ」から(まだ楽譜は何となくだけ分かっていますので)分からなくなった時は、お母様か私(講師)が歌ったり弾いたりして続けていきました。

Aちゃんは「わたしね、10曲目の『あおいうみ あおいそら』がだいすきなの。」と嬉しそうに言いました。

今日のレッスンでは14曲目「マーチ」まで弾きました。

 

お母様のKさんは今回のレッスンで「HAUCHARD」の最後のページの音階に初チャレンジでした。

曲は「ベルコヴィッチ作曲 ポルカ」を弾いたあと、「リーディング作曲 ロマンス」の冒頭部分を弾きました。Kさんは「クリスマスコンサート」で、この曲を演奏することになさいました♫

img_2843

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ヴァイオリンの音程

ヴァイオリンの音程。 「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。 …

コンサートのリハーサル 4

先週のレッスンで出演を決めたKちゃん。 「弾けるようになるかなあ?」 と少し心配 …

ヴァイオリンの構え方

ヴァイオリンの構え方がとっても上手なHちゃん。 今回のレッスンでも自然に「左手を …

ヴァイオリンの弓の体操をする時は

当教室でも、ヴァイオリンを始められる方にオススメしている「弓の体操」。 今週はち …

今度はひとりで

今日のレッスンも「弓の体操」からスタートのAちゃんとお母様のKさん。 Aちゃんは …

ひとりで弾こう

今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …

あご当てを取り替えて

弾いているうちに、なんとなくヴァイオリンから あごが浮いてしまうJ君。 「あご当 …

サマーコンサートに参加して

「ヴァイオリン発表会(といっても当教室レッスン室が会場の勉強会スタイルですが)」 …

ヴァイオリンの重音を上手に

重音とは、2つ(以上)の音を一緒に鳴らす和音のことです。 この重音をヴァイオリン …

サマーコンサートのリハーサル 3

今週のレッスンは、最後にリハーサルです。 出演予定の生徒さんたちは、皆さんそれぞ …