クリスマスコンサート 5
T君が選んだ「クリスマスコンサート」の曲目は「ドイツ民謡 鳥がたよりを」と「Chanson Ecossaise」。
「鳥がたよりを」は、小さな音から大きくなって また小さな音になって終わる…音のクレッシェンドとディミヌエンドのミッション(技巧習得)の曲です。T君は丁寧に弾いています。
「Chanson Ecossaise」はお母様のAさんと二重奏で演奏する予定です。
関連記事
-
-
ひとりで弾こう
今回のレッスン、Hちゃんは頑張りました! 「ハタのおけいこ」 も、ピアノの音に集 …
-
-
ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ
Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …
-
-
自作のヴァイオリン曲も
Sちゃんは「ハタのおけいこ」を一日5回きちんとしています。その成果で、順調におけ …
-
-
ヴァリエーションにチャレンジ
いつもニコニコしながらレッスン室に入ってくるK君。 絶対音感教育の「ハタのおけい …
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
親子で、ヴァイオリン♫
「絶対音感教育」に続き、「弓の体操」を終えたMちゃん。 いつも、きちんとヴァイオ …
-
-
今年初めてのヴァイオリンレッスン
今日は、来週末の連休でお出かけ予定のある生徒さん方のレッスンがありました。 お家 …
-
-
ヴァイオリンの譜読み
幼いお子様はほとんど、小学生でも楽譜を読むがスムーズでない場合は少なくありません …
-
-
スプリングコンサートに向けて 6
来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …
-
-
新年ヴァイオリンレッスンスタート♪
昨日から、2018年のヴァイオリンレッスンがスタートしました。 お正月休みで「練 …
- PREV
- クリスマスコンサート 4
- NEXT
- クリスマスコンサート 6