千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンレッスン、スタート!

   

水色のケースが良く似合うYちゃん。

img_1118

静かなYちゃんは、ヴァイオリンのレッスンをとてもよく頑張っています。

今回のレッスンっでは、ヴァイオリンを構えるのをスムーズにするため、「ヴァイオリンを構えるゲーム」をしました。

img_1108

img_1109

何度か繰り返しやっているうちに、Yちゃんもお母様もスムーズにヴァイオリンを構えることができるようになってきました。

img_1113

img_1115

ヴァイオリンは、最初の基本の構え方、弓の持ち方などが大切です。根気よく「良いとされているフォーム」に戻しながらレッスンを進めていきます。

 

Yちゃんは教本「ヴァイオリンのおともだち」を「あのつくもの なんだ?」から「ありさん」までやりました。

弓を持つ指に力が入りすぎないよう、とくに親指がふわっとまるくなるようにします。その状態で左指も人差し指を「爪を鏡に見立てて自分の顔が映るように」押さえるということを同時にするのは(最初のうちは特に)難しいので慎重にやります。

お母様のKさんは「HAUCHARD」の1番から8番。16番から19番「Douee pensée」までやりました。

Yちゃんもお母様も、ポイントをおさえながら スマートに習得していらっしゃいます♫

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

夏休みのヴァイオリン 1

「夏休み中のヴァイオリンレッスン、もっと増やしたいです。」 と、Tちゃん。 ヴァ …

可愛いチューナーで

「お父さんがチューナーを買ってくれました。」 とRちゃん。 早速、新しいキティち …

ヴァイオリン練習頑張りました(^^)

「今回のYちゃんは、ヴァイオリンの練習を頑張りました!」 と笑顔のお母様。 Yち …

次のコンサートで

クリスマスコンサートに参加したYちゃんとS君は「今度のコンサート(発表会)では何 …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …

スプリングコンサートに向けて 6

来週に迫った「スプリングコンサート」で、教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あり …

音楽用語は、なぜイタリア語?

ヴァイオリン(に限らず、どの西洋楽器の)楽譜の音楽用語は、イタリア語が圧倒的に多 …

ヴァイオリンの次の目標

「サマーコンサート」を終え、最初のレッスン。K君は、まず「コンサート」で弾いた曲 …

ヴァイオリンレッスン スイッチ

「なんだか いつもと違っている」Aちゃん。 レッスンに来ると、いつもなら楽しそう …

重音のメロディー

「こんにちは!」 と元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 今日は「日の丸 …