ヴァイオリンレッスン、もう終わり?
今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。
ふちがフリルの素敵なピンクの傘をさして、ピンクのヴァイオリンケースを背負って、満面の笑顔のSちゃんが玄関のドアから入ってきました。
レッスンは「ハタのおけいこ」からです。「赤」のハタを上げるのが上手になっています。
「弓の体操」も、弓を持ち方が上手に出来ています。
親指は反り返ってしまう場合が多いのですが、Sちゃんとお母様は「ふんわりまるく」できています。(時々弓の向こう側へ抜けてしまうこともありますが、もとの場所にに戻しながら進めていきます。)
Sちゃんは「ヴァイオリンのおともだち」を最初の「あのつくもの なんだ?」から「おおきなたいこ、ちいさなたいこ」までやっています。
左指を押さえるのと右のボーイングを、一緒に出来るところが出てきました。
「おおきなたいこ、ちいさなたいこ」はSちゃんのお気に入りの曲です。ダブル(重音)を上手に響かせて弾いています。
お母様のAさんも、熱心に練習なさっています。
「Sちゃんは、私がヴァイオリンを練習するとイヤがるんです。ヴァイオリンに私を取られちゃうと思うみたいです。ですから、隠れて練習しています。」
今回のレッスンでは「HAUCHARD」の30番から34番、1の指(人差し指)と2の指(中指)が付く形の練習をやりました。左指をトンネルのように押さえる方法も上手にできています。
レッスンの最後に37番から40番の「速度の違うボーイング練習」をSちゃんも一緒にやりました。
ヴァイオリンをケースにしまいながら、Sちゃんは
「ヴァイオリン、もうおしまいなの?」
「そうね、あっという間に終わっちゃったわね。」
と、お母様。
名残惜しそうに、でもニコニコしながら「さようなら。」
また来週、聞かせてくださいね!
関連記事
-
-
朝のヴァイオリン練習で
「毎朝5分だけですが、ヴァイオリン練習をしてから学校に行くようにしていmす。そう …
-
-
サマーコンサートに向けて 7
「昨日、家でお辞儀の仕方を練習してきました。」 と、H君のお母様。 H君は「村川 …
-
-
草加教室の発表会
来たる9月26日(土)に、草加教室の「ピアノ発表会」があります。 場所は埼玉県草 …
-
-
バレエの前のヴァイオリンレッスン
今朝は8時からヴァイオリンレッスン! Aちゃんは、10時から始めるバレエ教室の前 …
-
-
コンサートのリハーサル 4
先週のレッスンで出演を決めたKちゃん。 「弾けるようになるかなあ?」 と少し心配 …
-
-
ヴァイオリンの音程
ヴァイオリンの音程。 「音程は、ヴァイオリンを手にした人すべての課題なんですよ。 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンノート
このところ、読譜力がついてきて、集中力も続く時間が増えてレッスンで弾ける量が多く …
-
-
ヴァイオリンのおけいこ
日本のヴァイオリニストで「鷲見三郎先生」を知らない人はまずいないと思います。 研 …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンを始めて10ヶ月のTちゃんと お母様のHさん。 「HAUCHARD」 …
-
-
分数ヴァイオリンセット
今日は、朝から「弦楽器 山下」の店長さん、山下さんに当教室まで来てもらました。 …
- PREV
- ヴァイオリンもスマートに♪
- NEXT
- 楽譜が読めるようになってから