千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンもスマートに♪

   

前の生徒さんが終わっていない時は、ヴァイオリンの用意をしてから「弓の体操」をサッと始めるMちゃん。

夏休みの間に背も高く腕も長くなったMちゃんは、今日から「サンタさんからもらったヴァイオリン」になりました。

img_0311

今回のレッスンでは「HAUCHARD」の71番までと、「ウェーバー作曲 狩人の合唱」をやりました。

前回のレッスンで弾いた「HAUCHARD」の60番「Reverie」の二重奏曲は、Mちゃんはとても気に入ったようです。この曲以外にも、Mちゃんは「レッスンでは終わった練習曲」でも必要と思ったものは続けて毎日練習しているそうです。(繰り返し弾いていると、ヴァイオリンの音色に深みが出てくることもあり、とても良いです♪)

Mちゃんのお母様は、ヴァイオリンをお弾きにならない代わりに「新しいテクニック」や「新しい曲」など、お家の練習に役立ちそうなビデオを(iPadのようなもので)録画したりする工夫をなさっています。

そうはいってもヴァイオリンの練習を、なるべく正確な良いものにするため、Mちゃんは真剣に弾き、分からないことなどの質問もします。

今日の質問は「『狩人の合唱』の最後の3和音の弾き方が分からなくなってしまったので、もう一度教えて下さい。」でした。左指の5度は一本の指で二本の弦を押さえるので、ちょっとコツが要ります。ボーイングも2弦ずつ素早く移弦するやり方を、何度か繰り返しやってみました。

始終ニコニコして、ハキハキとしているMちゃんは(きっと学校でもそうなんだと思いますが)ヴァイオリンレッスンを受ける姿勢が優等生です。

自分のペースでヴァイオリンを楽しんでくださいね☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

草加の発表会

「松田かおりピアノ教室 ピアノコンサート」が無事終了しました♪ 今回は、ピアノも …

今月からヴァイオリンレッスンスタート

最初に丁寧にしっかり覚えたいのは、弓の持ち方です。 小さなお子様ほど指に力は入り …

サマーコンサートで

「2016 サマーコンサート」では、どの生徒さんもよく練習していらっしゃいました …

ヴァイオリンの音色

3歳のHちゃんはもうすぐ幼稚園。入園式後、すぐに誕生日で4歳になるそうです。 幼 …

学校でヴァイオリン演奏

「学校のクラスでの『お楽しみ会』でヴァイオリンを弾くかもしれくて、曲は『ガボット …

「サマーコンサート」に向けて 13

今年の「サマーコンサート」では「フィオッコ作曲 アレグロ」を演奏する予定のS君。 …

ヴァイオリンレッスンノート役立っています

ヴァイオリンレッスンノートは、上手に活用するとGood! 毎回ちゃんとヴァイオリ …

ヴァイオリンを弾いているから

「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …

お誕生日プレゼントはヴァイオリン♫

今日がお誕生日のK君。 朝8時からお母様とレッスンにいらっしゃいました。 「サイ …

ヴァイオリン構え方 2

今日で2回目のMちゃんは、なんでも「さっさっ」とこなします。(おしゃべりも楽しい …