千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンを弾いているから

      2016/05/17

「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」

とお家でO君が言っていたそうです。

お母様のAさんが、

「アインシュタインは、科学者にならなかったらヴァイオリニストになっていたかもしれないくらい、ヴァイオリンの名手だったそうですね。ビックリしました。その話をO君にしたら、ヴァイオリンを弾く人は頭が良いと思ったようです。」

と笑顔でおっしゃっていました。

「世界の最優秀大学5校全てに合格した男子生徒は、ヴァイオリンもかなり上手なんだそうです。」

という話もして下さいました。

O君は、お兄さんとお母様がヴァイオリンを弾くのを見ていて「ヴァイオリンはどうやって弾けば良いか?」を知っているようです。

今回は3回目のレッスンですが「ヴァイオリンの弦に弓を吸い付けるように乗せる」のが自然に出来ています。

IMG_4469

お母様のAさんは、O君の使っている教本「ヴァイオリンのおともだち」を弾いて、O君のレッスンポイントを確認なさっています。

IMG_4476

今回のポイントは「今の状態(弓を持つ腕が固くならず柔軟性があります)を維持しながら、左指を入れていくように心がける」です。

弾いていて少しくずれても「良い基本形」に戻すようにしていれば「良い基本の奏法習得」につながります。

根気よく「良いとされている基本の奏法」を身に付けると、後がとてもスムーズです☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今年最後のヴァイオリンレッスンで

今週は「今年最後のヴァイオリンレッスン」が次々と行われています。 Hちゃんは、少 …

K君もクリスマスコンサートに向けて

レッスン室に入って来るなり、 「やる気満々で来ました!」 とニコニコ顔のK君とお …

ヴァイオリンの日は

今日は一人でヴァイオリンに来たMちゃん。自転車できました。 「セヴシックOp.1 …

ヴァイオリンの基礎練習

練習の最初の時間を基礎練習に 練習の始めの基礎練習は、指慣らし、つまりウオーミン …

ヴァイオリンレッスン、もう終わり?

今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。 ふちがフリルの素敵なピンクの傘をさし …

クリスマスコンサートを終えて 1

昨日の「クリスマスコンサート」では、良い演奏が多く、生徒さん皆様のヴァイオリン上 …

プチ「サマーコンサート」

コンサート当日、都合により参加出来なかったAちゃんとお母様のKさんの「プチ サマ …

3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン

今週の3歳前後のお子様のヴァイオリンレッスン風景です 「お姉さんと一緒に弾きたい …

ヴァイオリンのネックと親指

親指の位置は、ポジションによって変わります。 第一ポジションから第四ポジションま …

ヴァイオリンもピアノも

今月から、ヴァイオリンの他にもピアノを始めたHちゃん。 まずはピアノの前に座って …